
トピックス
- 2025.10.02
会津大学 学際研究フォーラム 2025を開催します
研究・産学連携 - 2024.12.04
会津大学学際研究フォーラム2024を開催しました。
研究・産学連携 - 2024.10.30
会津大学学際研究フォーラム 2024
研究・産学連携 - 2023.09.01
会津大学学際研究フォーラム 2023 を開催します
研究・産学連携 - 2022.08.29
会津大学学際研究フォーラム 2022を開催しました
研究・産学連携開催報告 - 2022.07.28
会津大学学際研究フォーラム 2022の開催について
ニュースリリース研究・産学連携 - 2019.11.24
第3回会津大学AIセンターシンポジウムを開催しました。
研究・産学連携開催報告 - 2018.12.11
第2回会津大学AIセンターシンポジウムを開催しました
研究・産学連携 2018.11.12 - 2018.09.21
第1回会津大学AIセンターシンポジウムを開催しました
研究・産学連携
AIセンター(AI Center)とは
会津大学では、社会及び産業界から注目を集めているAI(人工知能)に関し、その技術的課題の解決や人材育成力の強化を目的として、2018年4月に、学内に「AIセンター」を設置しました。
研究領域
- 機械学習、ディープラーニング
- ビッグデータ
- AIチップ・ハードウェア実装
- AI倫理と社会
研究体制(2025年4月1日現在) ※順不同
| 役割・研究分野 | 氏名 |
|---|---|
| リーダー | 白 寅天(インチョン ペク) |
| サブリーダー | 渡部 有隆(研究担当) |
| 石橋 史朗(管理担当) | |
| 機械学習・ディープラーニング | 趙 強福 |
| 荊 雷 | |
| 李 想(シャン リ) | |
| 高橋 成雄 | |
| コンスタンティン マルコフ | |
| 劉 勇(ヨン リュウ) | |
| Human-centered computing | 愼 重弼(ジュンピル シン) |
| 裴 岩(イエン ペイ) | |
| ビッグデータ | 嚴 昱文(ニール イエン) |
| 三瓶 岳昭 | |
| ハミード サジ | |
| ラゲ ウダイ キラン | |
| AIチップ・エッジAI | 奥山 祐市 |
| 齋藤 寛 | |
| 富岡 洋一 | |
| 中里 直人 | |
| アブデラゼク ベン アブダラ | |
| アルゴリズム | |
| ピシキン エフゲニー | |
| 渡部 有隆 | |
| 西舘 陽平 | |
| 量子AI | |
| 浅井 信吉 | |
| チョオン コンタン | |
| 蘇 春華 | |
| 本間 道雄 | |
| 未来のAI戦略 | |
| 劉 勇 | |
| 吉岡 廉太郎 | |
| 富岡 洋一 | |
| 渡部 有隆 | |
| マルコフ コンスタンティン | |
| 趙 強福 | |
| 白 寅天 | |
| 産学連携 | 岩瀬 次郎 |
| サポート事務局 | 企画連携課企画係 |
お問い合わせ
AIの研究内容、産学連携などに関すること
- 産学イノベーションセンター(UBIC)
- 石橋
- 電話
- 0242-37-2776
- ubic@u-aizu.ac.jp
センターの運営、広報などに関すること
- 事務局企画連携課企画係
- 五十嵐、山本
- 電話
- 0242-37-2510
- cl-planning@u-aizu.ac.jp
関連リンク
会津大学はクラウドサービスを提供しています。