
ピシキン エフゲニー PYSHKIN Evgeny
上級准教授
教育
- 担当科目 - 大学
- プログラミング入門 (英語)
Cでのプログラミング (英語)
データ管理入門 (英語)
- 担当科目 - 大学院
- ソフトウェアと文化 (英語)
研究
- 研究分野
-
言語学
ソフトウェア
情報工学ソフトウェア工学
- 略歴
- 1992 工学士 制御システムオートメーション。
2000 博士 サンクトペテルブルク 工科大学 (コンピュータサイエンス)。
1992-2016 ソフトウェアエンジニア、准教授、上級准教授 コンピュータ科学、サンクトペテルブルク 工科大学。
- 現在の研究課題
- ヒューマンセントリックコンピューティング
コンピューター支援言語学習
- 研究内容キーワード
- 所属学会
- ACM
パーソナルデータ
- 趣味
- 音楽
美術
オペラとバレエ
建築
歴史
言語
- 座右の銘
- We learn by teaching
- 愛読書
- Eugene Onegin by Alexander Pushkin;
La Vie Mode d’Emploi by Georges Perec;
Comme un roman by Daniel Pennac;
Musashi by Eiji Yoshikawa;
Danilov the violist by Vladimir Orlov;
A Wild Sheep Chase by Haruki Murakami;
Pale Fire by Vladimir Nabokov;
Petersburg by Andrei Bely;
Touch of Class by Bertrand Meyer;
Games People Play by Eric Berne;
Ballet: The Definitive Illustrated Story by Viviana Durante;
Beyond vision: essays on the perception of art by Pavel Florensky;
Some ancient texts including Ochikubo Monogatari and The Tale of Igor's Campaign
- 学生へのメッセージ
- 質問をしてください。
- その他
- Alvar Aalto and Japan: Mutual Discovery of Environmental Integration Architecture Idioms, Academia Letters, Article 1749.
Towards Demystifying Transformations of Tchaikovsky’s Children’s Album with Support of Computational Models: Problem Conceptualization, 15th International Conference on Advanced Engineering Computing and Applications in Sciences (ADVCOMP 2021), IARIA, 2021, 6-10.
Unique monuments of Japanese Buddhist Architecture in Aizu, Construction of Unique Buildings and Structures, No. 10(15), 51-61, St. Petersburg, 2013 (ロシア語).