
奥山 祐市 OKUYAMA Yuichi
上級准教授
教育
- 担当科目 - 大学
- 担当科目 - 大学院
研究
- 研究分野
-
電子デバイス及び電子機器
計算機システム
知覚情報処理
- 略歴
- 現在の研究課題
- 動的再構成デバイスへの回路設計自動化ツールおよびアプリケーションの実装、科学技術計算を高速化するためのHwの研究
- 研究内容キーワード
- 所属学会
主な研究
- 計算中にLSIチップ内配線を変更 ~やわらかいスーパーコンピュータの実現~
-
〇やわらかい?
「やわらかい」とは「フレキシブル(柔軟)」の意であり、具体的には、LSIチップ内の配線すなわちチップの機能を変化させることである。この種のLSIチップはFPGA (Field-Programmable Gate Array) と呼ばれている。
〇研究の目的
やわらかいハードウェアを用いた研究として、多数のFPGAで構成された計算システムを動作中に変更できるよう管理する機構を開発する。FPGAを用いて応用計算を計算するシステムは多数あるが、汎用的な問題に対して従来手法よりも高速に計算を行うことができるのが本システムの特徴である。本研究では、高速に計算することができるシステムに柔軟性をもたせ、コンピュータの内部の指令で回路構成が切り替えられるよう変更する。また、このシステムがどの程度利用効率が増し、性能が劣化するかを実験で確認する。