demae2024年度出前講義
実施日 | 実施高校 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
5月1日(水) | 会津学鳳高校 | 本田 親寿 准教授 | SLIMプロジェクトについて |
5月17日(金) | 修明高校 | 奥山 祐市 上級准教授 | SDGs~持続可能な社会を創るために~ |
6月7日(金) | 喜多方桐桜高校 | 成瀬 継太郎 教授 | 電気自動車について |
6月12日(水) | 福島西高校 | 渡部 有隆 上級准教授 | プログラミングとソフトウェア |
6月19日(水) | 福島高校 | Truong Cong Thang 上級准教授 | 情報科学系(ロボット、AI、ゲームや家電などの研究) |
6月19日(水) | 岐阜県立大垣南高校 | 阿部 泰裕 上級准教授 | コンピュータ理工学部のカリキュラムや研究内容について魅力や特徴の説明 |
6月22日(土) | 尚志高校 | 山田 竜平 准教授 | 情報工学(コンピュータと画像認識AIの最前線、ロボットのための情報システム等) |
6月22日(土) | 國學院大學栃木高校 | 小川 佳子 上級准教授 | 人工知能又は宇宙工学 |
6月26日(水) | 新潟県立五泉高校 | 阿部 泰裕 上級准教授 | 大学の得意とする分野について紹介 |
6月28日(金) | 船引高校 | 松本 和也 准教授 | 高性能コンピュータとデータサイエンスの未来 |
7月4日(木) | 福島明成高校 | 麻野 篤 教授 | SDGs~持続可能な社会を創るために~ |
7月5日(金) | 原町高校 | 西舘 陽平 准教授 | 現代社会と情報工学など |
7月9日(火) | 磐城桜が丘高校 | 富岡 洋一 上級准教授 | コンピュータと画像認識AIの最前線 |
7月10日(水) | 新潟県立長岡大手高校 | 鈴木 大輔 准教授 | 情報系(コンピュータ)の代表として、65分×2の模擬授業 |
7月11日(木) | 白河旭高校 | 趙 強福 教授 | データ分析やデータサイエンスとは何か |
7月12日(金) | 只見高校 | 橋本 康弘 上級准教授 | AIについての最新研究と、会津大学で学べることについて |
7月12日(金) | 相馬高校 | 齋藤 寛 教授 | AIについて:社会や医療への応用 |
7月18日(木) | 須賀川創英館高校 | 久田 泰広 准教授 | 社会の情報化とコンピュータ |
7月29日(月) | 新潟県立新津高校 | 成瀬 継太郎 教授 | 情報系(コンピュータ)の代表として、90分の講義 |
8月29日(木) | 葵高校 | 中澤 謙 教授 | 専門の研究内容と経験について及び会津地域の高校生に期待すること |
9月6日(金) | 喜多方桐桜高校 | 成瀬 継太郎 教授 | ロボットハンドのような機械的機構について |
9月12日(木) | 白河高校 | 北里 宏平 准教授 | ・小惑星探査機はやぶさ/はやぶさ2と福島県/会津大学 |
9月20日(金) | 栃木県立栃木翔南高校 | 成瀬 継太郎 教授 | AIについて、VRについて |
10月4日(金) | 会津学鳳高校 | 阿部 泰裕 上級准教授 | 情報関係の内容 「ゲーム」とからめた内容 |
10月10日(木) | 福島南高校 | 荊 雷 上級准教授 | AIについて:社会や医療への応用+会津大学について |
10月17日(木) | 須賀川桐陽高校 | 中里 直人 教授 | スーパーコンピュータと高性能計算 |
10月18日(金) | 会津高校 | 阿部 泰裕 上級准教授 | 学問として学ぶ情報分野について |
10月21日(月) | 静岡市立高校 | 森 和好 教授 | 情報工学・コンピュータ系統分野の大学で行われている研究や学問の魅力について 40分×2回 |
10月23日(水) | 安積黎明高校 | 愼 重弼 教授 | 人工知能を使った人間行動認識 |
10月24日(木) | いわき湯本高校 | 麻野 篤 教授 | SDGsやAI等、現代社会で注目の高い分野についての講義 |
10月25日(金) | 郡山東高校 | 大竹 真紀子 教授 | 小型月面着陸実証機の探査に参加について |
10月29日(火) | 喜多方高校 | 荊 雷 上級准教授 | ChatGPTと生成AIの社会への応用について |
11月8日(金) | 白河実業高校塙校舎 | 渡部 有隆 上級准教授 | AIについて:社会や医療への応用 |
11月12日(火) | いわき光洋高校 | 成瀬 継太郎 教授 | AIの活用について |
11月13日(水) | 光南高校 | 川口 立喜 上級准教授 | SDGsに関連した社会的な課題と、その課題に対する具体的な取り組みについて |
11月18日(月) | 愛知県立豊田南高校 | 渡邊 曜大 上級准教授 | 理系生徒を対象とした内容(コンピュータ関連) |
12月3日(火) | 郡山商業高校 | 阿部 泰裕 上級准教授 | 社会の情報科とコンピュータ(大学での学びや卒業後の活躍の場についても) |
12月4日(水) | 郡山北工業高校 | 橋本 康弘 上級准教授 | プログラミングやデータの分析・解析を学びたい。データ分析入門など |
12月18日(水) | 会津学鳳高校 | 川口 立喜 上級准教授 | 海外において活躍できる科学者を育成 |
1月19日(水) | ふたば未来学園高校 | 富岡 洋一 上級准教授 | AIの将来の活用について、AIが今後世界へもたらす影響について、AIに関する専門分野の深堀 |