2022年度 TRYシリーズ
プログラミング、ハードウェアの組み立て、外国語会話など、実習形式により行う講座です。
最少催行人数3名 ※受講料原則1,000円、中高生は無料
オンライン講座
[パソコン甲子園対策講座]
アプリ開発にチャレンジ! ~企画の考え方から始めよう~
- 講師名
-
上級准教授 矢口 勇一
- 講座内容
- アプリ開発にかかる企画の考え方や企画の練り方について、少人数(3~4名)のグループワークを中心に実施する。
※各グループには学生アシスタント(主にモバイル部門チューター)1名を付ける。
パソコン甲子園2022大会テーマに沿った企画を考え、企画書を作成する。
- 開催日
- 2022年5月7日(土) 終 了
- 開催時間
- 10:00-16:00 ※昼休憩1時間
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 受講料
- 無料
- 募集人数
- 中学生、高校生、教員、一般 20名
※パソコンを既にご自宅でお持ちでネットワークに接続ができる方。
※Zoomの操作がある程度できる方。
- その他
-
(参考)
・パソコン甲子園公式ホームページ https://pckoshien.u-aizu.ac.jp/
・android Seminar for パソコン甲子園 https://sites.google.com/view/pckmobile/
[パソコン甲子園対策講座]
プログラミングにチャレンジ! C/C++プログラミング入門講座
- 講師名
-
上級准教授 渡部 有隆
- 講座内容
- C/C++言語について初歩的なことから学び、プログラミング技術を習得します。
各受講者のレベルに合わせた演習問題を解いていきます。
自宅や学校からでも継続して自主演習が行えるオンラインシステムを利用します。
プログラミングご担当の教員の方も是非ご検討ください。
- 開催日
- 2022年8月27日(土) 終 了
- 開催時間
- 13:00-17:00
- 開催方法・場所
- 対面開催(状況により変更する場合があります。)
会津大学 研究棟1階 演習室1
- 受講料
- 1,000円
※小中高生は無料
- 募集人数
- 小学生、中学生、高校生、教員 40名
情報オリンピックやパソコン甲子園等のコンテストへ参加する学生も歓迎します(限定ではありません)。
基本的なWebブラウザの操作およびタイピングができる方。
- その他
-
(関連するWebページ)
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp
チラシはコチラ
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/m1585Rmn1aNXWuZq9
パソコン上で色彩鮮度の良い絵を描きましょう
- 講師名
-
教授 コーエン マイケル
- 講座内容
- このワークショップでは、参加者に色彩鮮度の高い3次元の絵を描いてもらいます。
参加者には、電磁スペクトラムと可視化スペクトラム、人の視覚システム、色感度、色見本と仕様、回折と屈折、立体視と双眼ディスプレーの基礎をご紹介し、コンピューター上で多種多様な道具を使い絵を描いていくことを学習します。
大学内のワークステーションを利用して、「Photopea」という絵画用プログラムで色彩鮮度の高い絵を製作します。また、3次元メガネ(当日配布)をかけることによって、さらに鮮明に絵を鑑賞することができます。
- 開催日
- 2022年11月10日(木) 終 了
- 開催時間
- 19:00-20:30
- 開催方法・場所
- 対面開催(状況により変更する場合があります。)
会津大学 研究棟2階 iLab1
- 受講料
- 1,000円
※小中高生は無料
- 募集人数
- 一般 48名
※小学生以上。初心者から経験者まで、オールレベル対象。
- その他
-
(関連するWebページ)
https://u-aizu.ac.jp/~mcohen/spatial-media/koukaikouzas/2022-23/program.html
チラシはコチラ
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/3y5WnxyGo9h9M7RN8
スマートフォンで楽器を作りましょう
- 講師名
-
上級准教授 ヴィジェガス オロズゴ ジュリアン アルベルト
- 講座内容
- この講座では、スマートフォンで仮想の楽器の作り方を紹介します。DSPやプログラミングのスキルは必要ありません。最初の講座で、サウンド(Pure-data)を作成するためのビジュアルプログラミング言語を紹介し、2回目の講座では機器のさまざまなGUI要素を紹介します。そして最終講座では、スマーフォンに仮想機器をインストールしてデモンストレーションします。
- 開催日
- 【全3回】2022年12月7日、14日、21日(水) 募 集 終 了
- 開催時間
- 17:50-19:40
- 開催方法・場所
- 対面開催(状況により変更する場合があります。)
会津大学 研究棟2階 iLab1
- 受講料
- 1,000円
※小中高生は無料
- 募集人数
- 一般 48名
※原則、全3回参加可能な方
・PC操作に慣れている方(Word等が操作できれば十分です。)
・参加者はスマートフォン又はタブレット端末を持参してください。(原則機種は問いません。)
・必須ではありませんが、ご自身のノートPCのご持参を推奨します。
- その他
-
チラシはコチラ
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/1mFEDsGxiY4zie9q9
パソコン組み立て体験
- 講師名
-
教授 森 和好
- 講座内容
- パソコンを一台組み立てることにより、パソコンの理解を深めることを目指します。
作業概要
・パソコン部品の説明
・CPUの取り付け
・光学ドライブ・ハードディスクの取り付け
・マザーボードの取り付け
・パソコンの動作確認
・ウインドウズのインストール
- 開催日
- 2023年1月7日(土) 終 了
- 開催時間
- 10:00-16:00
- 開催方法・場所
- 対面開催(状況により変更する場合があります。)
会津大学 研究棟2階 ハードウェア実験室4
- 受講料
- 1組 1,000円
- 募集人数
- 小学生(保護者同伴) 4組
- 申込締切
- 2022年12月9日(金)※定員に達し次第お申込みを締め切らせていただきます。
- その他
- チラシはコチラ
※昼食をご持参ください。
※体験学習の実施に伴い、本学負担で保険に加入します。
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/YNrqMbx8rx5Hbv5C8
オンライン講座
[パソコン甲子園対策講座]
プログラミングにチャレンジ! アルゴリズムとデータ構造入門講座
- 講師名
-
上級准教授 渡部 有隆
- 講座内容
- プログラミングスキルの向上には欠かすことができない、アルゴリズムとデータ構造の基礎を学びます。各受講者のレベルに合わせた演習問題を解いていきます。自宅や学校からでも継続して自主演習が行えるオンラインシステムを利用します。プログラミングご担当の教員の方も是非ご検討ください。
- 開催日
- 2023年3月25日(土) 募 集 終 了
- 開催時間
- 13:00-17:00
- 開催方法・場所
- オンライン(zoom)
- 受講料
- 無料
- 募集人数
- 小学生、中学生、高校生、教員
情報オリンピックやパソコン甲子園等のコンテストへ参加する学生も歓迎します(限定ではありません)。
- その他
-
C,C++,Java,またはPythonで基礎的なコーディングが行えることが望ましいです。
※パソコンを既にご自宅でお持ちでネットワークに接続ができる方。
※Zoomの操作がある程度できる方。
(関連するWebページ)
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp
チラシはコチラ
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/TeBTGau6DgYccuGa9
オンライン講座
[パソコン甲子園参加校(モバイル部門)スキルアップ支援]
アプリ開発にチャレンジ!~企画の考え方から始めよう~
- 講師名
-
上級准教授 矢口 勇一
- 講座内容
- ・アプリ開発にかかる企画の考え方や企画の練り方について、少人数(3~4人)のグループワークを中心に実施します。※各チームには学生アシスタント(主にモバイル部門チューター)1名が付きます。
・2023大会テーマに沿った企画を考え、企画書を作成する。
- 開催日
- 2023年3月27日(月) 募 集 終 了
- 開催時間
- 10:00-16:00
※12:00-13:00休憩
- 開催方法・場所
- オンライン(zoom)
- 受講料
- 無料
- 募集人数
- 中学生、高校生、一般 20名程度
- その他
-
※パソコンを既にご自宅でお持ちでネットワークに接続ができる方。
※Zoomの操作がある程度できる方。
(参考)
・パソコン甲子園公式ホームページ https://pckoshien.u-aizu.ac.jp/
・android Seminar for パソコン甲子園 https://sites.google.com/view/pckmobile/
チラシはコチラ
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/2fLk5cRr69tzezg49
2022年度 講義
講師の専門分野のテーマで、講義形式により行う講座です。
最少催行人数5名 ※受講料無料。教材費を実費でご負担いただくことがあります。
オンライン講座
これから10年先の教育を見据える教師の支援
- 講師名
-
教授 苅間澤 勇人
- 講座内容
- これまで,2016年度は教育問題を明確にするアセスメントの手法を,2017年度はアセスメントに基づいたグループへの介入方法を,2018年度は個々の児童生徒への介入方法を,そして,2019年度は新学習指導要領に対応した教育活動のスキルを講義してきた。
2022年度は,2020年度と2021年度は計画をしたがコロナ感染防止のため1回しか実施できなかったので,2021度と同じテーマで「これからの10年先の教育のあり方に対応する学び」の機会としたい。本講座を通して,会津地区や福島県の学校や教師,ひいては子どもたちを支援したいと考える。
2022年5月28日(土) 実施回『これからの学級集団づくりと教師の自己理解―QUと交流分析―』 終 了
- 開催時間
- 10:00-12:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 受講料
- 無料
但し資料代金 1,000円
※次回対面開催の際に現金でお支払いください。 - 募集人数
- 本学の学生、小中学校、高校の教諭、教育関係者、子どもをもつ親 50名
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/a6D71vJmRTHhPj6L8
2022年9月23日(金) 実施回『探究時代における主体的・対話的な学びのプロジェクト-体験活動と協働思考を接続・往還するPBL における教材の視点と構成のあり方』 終 了
- 開催時間
- 10:00-12:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 受講料
- 無料
但し資料代金 1,000円
※次回対面開催の際に現金でお支払いください。 - 募集人数
- 本学の学生、小中学校、高校の教諭、教育関係者、子どもをもつ親 30名
- その他
- ■お申込みは、チラシをご確認ください。
オンライン講座
[パソコン甲子園対策講座]
パソコン甲子園(モバイル部門)参加者スキルアップ支援「企画書のための作図講座」
- 講師名
-
上級准教授 矢口 勇一
- 講座内容
- アプリ開発において必要となるのが「企画書」の作成です。 本講座では、その企画書作成のための、draw.io(diagram.net)を用いた、線画によるフロー図などについて講義します。
パソコン甲子園モバイル部門は、Android搭載のスマートフォンを対象に、テーマに基づいたアプリを企画・開発し、その総合的なプロデュース力を競い合います。 参加申込には、「企画書(指定様式)」の提出が必要となりますが、 本講座では、パソコン甲子園モバイル部門担当(会津大学教員)の矢口上級准教授を講師に開催します。 大会参加に少しでも興味のある方必見の内容です。 お気軽に参加申込ください!
※パソコン甲子園2022大会テーマは「温故知新」です。 大会テーマについての詳細は、パソコン甲子園公式ウェブサイトをご覧ください。
- 開催日
- 2022年6月11日(土) 終 了
- 開催時間
- 14:00-16:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 受講料
- 無料
- 募集人数
- 中学生、高校生、教員、一般 20名
※パソコンを既にご自宅でお持ちでネットワークに接続ができる方。
※Zoomの操作がある程度できる方。
- その他
-
(参考)
・パソコン甲子園公式ホームページ https://pckoshien.u-aizu.ac.jp/
・android Seminar for パソコン甲子園 https://sites.google.com/view/pckmobile/
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/ETvxhGPkCmcFqp5g9
SDGs達成に向けて~企業や団体、学校等はどのように取り組んでいるのか
- 講師名
-
教授 麻野 篤
- 講座内容
- 2030年までのグローバルな開発目標(世界全体が取り組む持続可能な地球を作っていくための目標)であるSDGs。2015年の採択以降も、コロナウイルスのまん延やウクライナ問題、ゼロ・カーボンの取組みなど、大きな世界的な動きがありました。本講義では大学生や社会人(地域団体の方、自治体職員、中小企業経営者や主婦/主夫などを含む)を対象に、企業、大学(会津大学を含む)、政府・自治体などの具体的な取組み事例や世界各国の状況などを概観し、SDGs達成に向けた産官学の連携や企業活動の中でどのようにSDGsに取り組めばいいか、などについて考えます。
- 開催日
- 2022年7月16日(土) 終 了
- 開催時間
- 10:00-11:00
- 開催場所
- 会津稽古堂3階 研修室3
- 受講料
- 無料
- 募集人数
- 大学生、社会人(地域団体の方、自治体職員、中小企業経営者や主婦/主夫などを含む)、30名
- その他
- チラシはこちら
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/iikZ7HMUdF5hpSoLA
SDGsってなんだろう?~私たちにできること
(SDGs for students)
- 講師名
-
教授 麻野 篤
- 講座内容
- 2030年までのグローバルな開発目標(世界全体が取り組む持続可能な地球を作っていくための目標)であるSDGs。
本講義では中学生・高校生を主な対象にして、学校で学ぶSDGsの内容を発展させる形で、学校や地域、家庭、商店などでの具体的な取組み事例や世界各国の子どもや若者たちの活動状況などを概観し、身近なSDGsについて考えます(小学生、大学生、保護者の方等も参加可)。
- 開催日
- 2022年8月6日(土) 終 了
- 開催時間
- 10:00-11:00
- 開催場所
- 会津稽古堂3階 研修室2,3
- 受講料
- 無料
- 募集人数
- 中学生、高校生(小学生、大学生、保護者の方等も参加可)、30名
- その他
- チラシはコチラ
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/i412bp5jvCW4YmR6A
データから見る日本の災害と備え ~子育て世代視点での防災バッグアセンブル~
- 講師名
-
准教授 畠 圭佑
- 講座内容
- 近年、これから発生しうる巨大地震に備え、家庭でできる防災や防災バッグの準備が推奨されている。一方で、毎年のように避難所を開設する災害が起こっているにもかかわらず、備えができていない家庭も多いのが現状である。
本講義では、さまざまな災害データを可視化して災害へ備える意識を高めると共に、実際の災害現場で活動を行なった経験のある防災士による講演を行う。特に、子育て世代へフォーカスした防災バッグを家庭内で備えることについて、災害現場での事例など交えながら講義を行う。
- 開催日
- 2022年9月17日(土) 終 了
- 開催時間
- 13:00-15:00
- 開催場所
- ・会津稽古堂3階 研修室3
・ご自宅等(オンライン配信)
- 受講料
- 無料
- 募集人数
- 一般
現地20名、オンライン30名
- その他
- ・チラシはコチラ
・オンライン、オフライン共にお子様連れ(未就学児)での受講を歓迎いたします。
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/XduFvZj86erRXfAL9
身近にあるデータを活用しよう!
- 講師名
-
教授 石橋 史朗
- 講座内容
- 身近なデータを利用・分析することで、ビジネスに活かしたり、生活を便利にする方法をご紹介します。
>購買データから売上げを上げるには? >気象データと電力消費量との関係は? >オープンデータを有効活用するには?
- 開催日
- 2022年10月29日(土) 終 了
- 開催時間
- 13:30-15:30
- 開催場所
-
・会津稽古堂3階 研修室5,6・ご自宅等(オンライン配信)
- 受講料
- 無料
- 募集人数
- 一般
現地20名、オンライン30名
- その他
- チラシはコチラ
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/EWbnxJF9LEZCc3UW8
会津からの国際協力 会津大学の挑戦~私たちはアフリカで何ができるのか~
- 講師名
-
教授 麻野 篤
- 講座内容
- 2022年8月、北アフリカのチュニジアにおいて、日本政府などの主催によりTICAD8(第8回アフリカ開発会議)が開かれました。本学においても今年度、JICA・福島県との連携でチュニジアにおけるICT人材育成に関するプロジェクトをスタートさせます。
本講義ではJICA職員としてのべ10年以上、アフリカ(セネガル、マダガスカル、チュニジア)に駐在した講演者が、国際協力のリアルな現場やアフリカの人々の暮らし、アフリカはこれからどう変わっていくのか、会津からアフリカに何ができるのか...などについて、分かりやすくお話しします。
- 開催日
- 2022年12月4日(日) 終 了
- 開催時間
- 10:00-11:15
- 開催場所
-
会津稽古堂3階 研修室2,3
- 受講料
- 無料
- 募集人数
- 一般 30名
中学生以上(小学生以下でも、興味・関心のある方は参加可能です。)
- その他
- チラシはコチラ
- 申込フォーム
- (URL)※ページ下部の「会津大学公開講座受講申込書」でもお申込みいただけます。
https://forms.gle/AKMyTv9PgJ6s1aNX9
お申込み・お問合せ先
※お申込みにあたりまして「会津大学公開講座参加者様へのお願い」をお読みいただき同意の上、お申込みをお願いします。
お申込みは各講座申込フォームから、または「会津大学公開講座受講申込書」に記入し、e-mail、FAX、郵送いずれかでお送りください。
⇒ PDF版| Word版
- 会津大学 事務局
企画連携課 計画広報係 - 〒965-8580(所在地記載不要)
TEL: 0242-37-2510
FAX: 0242-37-2546
E-mail: cl-planpr@u-aizu.ac.jp