第十番札所第十二番札所

第十一番札所 束原

流古山 万蔵寺 馬頭観世音
束原観音堂

束原観音は,会津三十三観音において,唯一,馬頭観世音が本尊である.

御詠歌

むかしより たがたてそめし ふるしきの
         ひさしかるべき つかのはらかな

境内の石仏

観音堂に向かって右側に石仏が下の写真のようにいくつある.右から二十三夜供養塔,古峯神社,馬頭観音,湯殿山,飯豊山,金毘羅山,巳待供養塔だ.
束原石仏

上の石仏の内,右の5つを個々に撮ったもの.
飯豊山湯殿山馬頭観音古峯神社二十三夜供養塔

上の石仏の内,左の2つ,金毘羅山と巳待供養塔.巳待供養塔は,七月十五日を確認でき,金毘羅山は,七月吉日,嘉永四辛亥年(1851年)と確認できる.
金毘羅山と巳待供養塔巳待供養塔:七月十五日金毘羅山:七月吉日金毘羅山:嘉永四辛亥年

下の写真は観音堂に向かって左側にある石柱.
石柱

巡礼道

勝常観音から徒歩の場合

勝常寺を出て,勝常寺と本坊との間の小道を西に進む.このあたりまで来たら南へ進む.一度,国道49号線に出て宮古橋を渡る.渡り切ったたら,直ちに左に曲がり土手の上の道を進む.つきあたりまで進んだら,左に進み,再びを渡る.しばらく進み,このあたりで束原部落に入る.250m位進むと左手に束原観音堂がある.徒歩50分.

会津バス村田停留所から徒歩の場合

村田停留所は,会津若松と会津坂下(ばんげ)を結ぶバス路線の停留所で,会津若松と会津坂下との堺の坂下側にある.会津若松から乗車した場合には,宮古橋を渡り切った後におけるはじめてのバス停留所である.なお,会津若松から会津坂下へのバスは30分程ごとに出ているので便利だ.

停留所からは,宮古橋方面に歩き,橋の手前で,右に曲がり土手を進む.後は,上を参照のこと.束原観音まで徒歩30分.

御朱印

御朱印
近所の壇家様から頂くことができる.但し,御朱印の案内等がないので,近所で聞く必要がある.

巡礼記

平成十五年(第四日)平成十六年(第四日)

住所

福島県河沼郡会津坂下町束原字東 1516

第十番札所第十二番札所


Copyright © 2004, 2005 by Kazuyoshi MORI (森和好). All Rights Reserved.
Valid HTML 4.01!