新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、当面の間交流活動を中止します。
交流活動の再開時期に関しましては、改めてウェブサイト上でお知らせします。
ご理解の程、宜しくお願いします。
交流の目的
会津大学では、本学の学生を地域の小中学校や団体等に派遣し、地域の方々との交流の機会を推進する活動を展開しています。学生が地域の皆さまと交流をする事で、お互いの国際・異文化理解を深めると共に、地域の活性化に貢献する事を目的にしています。
さらに、学内生活だけでは得られない貴重な体験をすることで、会津地域の文化や風土の理解を深める大変良い機会にもなっています。
交流内容
学生が地域の活性化に貢献すること、国際・異文化理解を深めることのできる交流をお願いしております。
交流内容は、主催者の皆さまにお任せしておりますが、地域の皆さまと学生の双方にとって実りのある且つ、継続性のある内容をお願い致します。
過去のイベント例
- 留学生が日本語を使って母国を紹介
- 留学生が農村生活を体験
- 地元の伝統工芸の体験 など
交流をお断りする場合
下記の内容に該当する場合は、お断りさせていただくことになります。ご了承ください。
- 営利を主な目的とする場合
- 単なる労働力として学生を活用する場合
- 公序良俗に反する内容の場合
- 特定の宗教、政治団体に関する交流
- 特定の国、人種の参加あるいは、排除を求める交流
- その他、大学が不適切と判断した交流
お申込みについての注意事項
- 参加者は、学生の応募に依拠しますので、参加人数などご希望に添えない場合があります。また、直前に参加学生の都合により、キャンセルや人数変更となる場合もございます。
- 定期試験など、時期によっては、ご依頼をお受けできない場合がございます。
- 万一に備え、レクリエーション保険等、主催者様側でご加入願います。
- 来日して間もない学生など、日本の習慣や文化に不慣れな学生もおります。ご理解の程お願いします。
- 留学生の国籍、性別はご指定できません。特別な事情により国籍等ご指定がある場合は、事前にご連絡ください。
- お申込み日からイベント開催日まで、1.5ヶ月程度頂戴しております。スケジュールには、余裕を持ってお申し込みください。
お申込み/お問い合わせ
下記、「国際交流要望書」に必要事項をご記入の上、E-mail、郵送、Faxのいずれかにより、お申し込みください。
ご不明点、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
国際交流要望書 ‣国際交流要望書
送付先/問い合わせ先
会津大学 グローバル推進本部 国際戦略室〒965-8580 福島県会津若松市一箕町鶴賀
Tel: 0242-37-2761
Fax: 0242-37-2766
E-mail: osip@u-aizu.ac.jp