江戸時代の会津には、日新館という輝かしい伝統の藩校があり、会津は教育熱心な藩として知られていました。しかしながら、会津地域には4年制大学がなかったため、福島県は、この教育熱心な会津地域に、新たに県立の4年制大学を設置することとしました。大学の設置に当たっては、国際化、高度情報化社会が進展する中で、世界的視野を持ち、将来の情報科学を担い、発展させる人材の育成が最も重要であると考え、コンピュータ理工学に特化した大学とし、1993年4月に開学しました。

建学の基本理念

  1. 「創造性豊かな人材の育成」
  2. 「国際社会への貢献」
  3. 「密度の高い教育・研究」
  4. 「地域特性を生かした特色ある教育・研究」
  5. 「福島県の産業・文化への貢献」
1992年4月
文部省に対し会津大学設置認可申請
1992年12月
会津大学設置認可
1993年4月
大学開学
開学費用(用地、工事費など)約400億円
総敷地面積 約20万平方メートル
総床面積(建物10棟、附属施設8棟)約47,000平方メートル
1995年4月
マルチメディアセンター設置
1997年4月
大学院博士前期課程(修士課程)設置
1999年4月
大学院博士後期課程(博士課程)設置 先端技術研究センター設置
2002年4月
産学イノベーションセンター設置
2006年4月
公立大学法人へ移行
2008年4月
学部の再編と新カリキュラムの導入
2009年4月
先端情報科学研究センター設置
2011年5月
創明寮竣工
2013年3月
復興支援センター設置
2015年4月
グローバル推進本部設置
2015年7月
LICTiA(リクティア)竣工
2018年4月
X-Lab.-AI(AIセンター)設置
2019年4月
宇宙情報科学研究センター設置
2022年4月
講座制廃止