2025年4月、国際音声学協会誌(Journal of the International Phonetic Association)に、Jeremy Perkins(ジェレミー パーキンズ)教授(アジア・アフリカ言語文化研究所)、Seunghun J. Lee(スンフン J. イ)教授(国際基督教大学)、Julian Villegas(ジュリアン ヴィジェガス) 上級准教授(会津大学)*による論文「The interaction between tone and duration in Du'an Zhuang(中国 都安県 チワン語における声調と音の長さの相互作用)」が掲載されました。
この論文では、これまで音声的な詳細が記録されていなかったある方言の声調体系について、最先端の分析手法(複数話者のf0を一般化加法モデル化する手法など)を用いて記述しています。この分析により、声調の複雑さ(言語におけるピッチの対立的な使用)が母音の持続時間とどのように相互作用するかについての理解がさらに深まりました。
論文情報:
掲載誌名:Journal of the International Phonetic Association
著者:J. Perkins、S. J. Lee、J. Villegas
論文タイトル:The interaction between tone and duration in Du'an Zhuang
発行年月:2025年2月
論文リンク:https://doi.org/10.1017/S0025100324000239
<国際音声学協会誌(JIPA)について>
Journal of the International Phonetic Association(JIPA)は、音声理論および記述音声学に関する研究を扱う学術誌です。実験音声学/音韻論および関連分野の論文に加えて、音声学教育や言語療法、コンピューター音声処理との関連における音声現象の分析など、音声学の実用的応用に関する投稿も奨励しています。
JIPAはQ1ジャーナルに位置付けられており、SCImago Journal Rank 指標は 0.598(2024年)、H-index は 45です。
詳細は Cambridge University Press の公式ページをご覧ください。
https://www.cambridge.org/core/journals/journal-of-the-international-phonetic-association