スーパーグローバル大学創成支援事業の最終評価結果について

2025年3月21日
会  津  大  学

 会津大学では平成26年9月に文部科学省事業「スーパーグローバル大学創成支援事業」に採択され、『「心・技・体」三位一体による世界で活躍する革新的ICT人材の輩出』構想のもと10年間、大学横断型プロジェクトとして、国際ICT人材の育成に取り組んできました。
 このたび、本事業にかかる最終評価結果が通知され、本学は「A評価:十分な取組状況で事業目的が達成され、今後も持続的な発展が期待できる」との評価結果を得ました。
 特に、日本人学生の留学、留学生の受入は目標値を大きく上回ったこと、卒業生の国際関連など多方面での活躍の状況や、地元企業・自治体と連携した復興と地域創生の特色ある取組などが高く評価されました。
 今後とも引き続き、ICT技術と福島の復興、地域創生というアイデンティティを持つ国際ICT人材を輩出するなどの取組を継続してまいります。

(参考)スーパーグローバル大学創成支援事業について
 我が国における高等教育の国際競争力の向上及びグローバル人材の育成を図るため、世界トップレベルの大学との交流・連携を実現、加速するための人事・教務システムの改革など国際化を徹底して進める大学や、学生のグローバル対応力育成のための体制強化を進める大学を10年にわたり支援するもので、タイプA(トップ型)13校とタイプB(グローバル化牽引型)に本学を含め24校が採択されました。東北地区では2校、公立大学では全国で2校となります。
 他大学の採択状況などの詳細は本事業の審査・評価を実施している日本学術振興会(JSPS)のサイトを御参照ください。
リンク:https://www.jsps.go.jp/j-sgu/

問い合わせ先
会津大学企画推進本部
連絡先:cl-planpr@u-aizu.ac.jp