2021年3月8日(月)と9日(火)の2日間、「IoTハンズオン」を開催しました。
このイベントでは、株式会社エヌ・エス・シー(※)の技術者が講師となり、各種センサーとラズベリーパイ(教育目的に作られたシングルボードコンピュータ)を接続し、簡単なシステムを製作しました。


参加者は9名で、IoTセンサーの開発は全員未経験でしたが、2日間で「温湿度センサー」や「人感センサー」等の体験を通してIoT技術の学習を行い、デバイスを製作できるようになりました。
〇製作したデバイス
・超音波センサー使用:対象物との距離を測定・通知、レモン分類、衝突回避
・人感センサー使用:来客通知、通過人数測定、混雑具合測定
・傾斜センサー使用:食品管理(汁物がこぼれるのを防ぐ)
・加速度センサー使用:自転車に取り付け坂道の傾斜角測定
【サポートいただいた企業からのコメント】
・センサーとセンサーを組み合わせたら、課題の解決やサービスになる。
・精度がいいものは高いが、安いものの組み合わせでもいいものができるので、これからも興味を持って学習を継続して欲しい。
【参加学生によるコメント】
・ラズベリーパイを触る機会ができた。
・目に見えないものをデータ化する事が楽しかった。
・学校で学んだ言語や演習でやったスプレットボードを活かすことができて、いい経験になった。
(掲載日:2021年3月17日)