2021年度開発プロジェクト実践、11日目です。本日は、設計・実装に向けて、システムを整理していきました。

今回はB->C->D->Aチームの順番での発表です。

Bチームは、困っていることの投稿のデモをしました。


Cチームは、スライドを使ってくっちゃべり機能の説明をしました。


Dチームは、従来の提案機能に加え、専用タクシーの手配やフレンド機能を提案しました。

Aチームは、システムの運用方法について整理しました。

各チームの発表後、学生の間で質疑応答をしました。Cチームに対して、システムと医療との関わりに関する質問がありました。会津地域ならではの医療ではなく、一般的な医療について扱うと回答しました。詳しい内容は、チーム内で整理していくようです。



お客様と先生方からレビューをいただきました。Bチームに対して、必要な情報提供に関するアドバイスをいただきました。例えば、「木材が〇〇個欲しい」だけではなく、どのような種類の木材か、何のために必要なのかなど、より詳しい情報を追加するとよりよくなります。
次回は1/17(月)です。次回はPhase3のデモを行ないます。実際に動くアプリを使って、アプリの持つ価値を説明していきます。