- ベンチャー体験工房1
- モノのネットワーク化で安全・安心・便利な生活環境の実現
- 独自開発したモーションセンサーノードを活用して、ウェアラブルセンシング、通信、人工知能技術を用いた健康増進、生活支援、危険防止のためのIoTシステムを開発する。
シラバス詳細
2023年4月
4月 10日
授業内容:体験工房1のオリエンテーションを行いました。計測について学習するGroup1、認識について学習するGroup2、アプリ開発について学習するGroup3の3つのグループ分けを行いました。
4月 17日
授業内容:Group1、Group2ではPythonの開発環境の準備やPythonの基本文法について学習しました。Group3ではAndroidアプリの開発環境の準備を行いました。
4月 24日
授業内容:Group1、Group2は前回に引き続き、Pythonの基本文法について学習しました。Group3ではアプリケーション開発におけるレイアウトについて学習しました。
2023年5月
5月 1日
授業内容:先週のPythonの基礎の勉強に引き続きPythonの発展した内容について勉強しました。少し詰まった部分がありましたが、特に問題なく進められていました。
5月 15日
授業内容:前回から引き続きPythonの発展した内容について勉強しました。
5月 22日
授業内容:Pythonについての授業最終日。Pythonの動作やライブラリについて復習などし、Pythonの知識を深めました。来週からはいよいよデータ分析に入ります。
2023年6月
6月 12日
授業内容:各グループの今後の活動と開発内容についてミーティングを行いました。
6月 19日
授業内容:課題の提出も往々と見え始め、順調に作業しているのが窺えます。
6月 26日
授業内容:この日の人数はあまり多くはありませんでしたが、皆さん黙々と作業していました。
2023年7月
7月 3日
授業内容:Group1ではカルマンフィルタと最小二乗法のアルゴリズムについて学習しました。Group2では認識を行うためのアルゴリズム,K-Nearest Neighborについて学習しました。Group3ではAndroidのアプリケーションの設計、実装、及びテストを行いました。
7月 18日
授業内容:前回に引き続き、Group1ではカルマンフィルタと最小二乗法のアルゴリズムについて学習しました。Group2では認識結果を評価する時に用いられるConfusion Matrixについて学習しました。Group3では引き続き、Androidのアプリケーションの設計、実装、及びテストを行いました。
7月 24日
授業内容:履修者全員がそれぞれのグループで学習したことをスライドにまとめて、発表を行いました。
2023年10月
10月 10日
授業内容:今日はこれから学習する内容についてのオリエンテーションを行いました。センサーを用いた計測について学習できるグループ1、動作認識について学習できるグループ2、Androidの開発を体験できるグループ3の3つのグループ分けを行いました。
10月 16日
授業内容:今日はグループ1、グループ2ではpythonの環境構築から基本文法についての学習をしました。学生それぞれが自分のペースに合わせて、課題に取り組んでいました。
10月 30日
授業内容:今日はグループ1、グループ2ではpythonの様々な関数やライブラリーの学習をしました。統計計算のライブラリーや、時系列データのプロット方法を勉強しました。
2023年11月
11月 1日
授業内容:先週のPythonの基礎の勉強に引き続きPythonの発展した内容について勉強しました。少し詰まった部分がありましたが、特に問題なく進められていました。
11月 13日
授業内容:前回から引き続きPythonの発展した内容について勉強しました。
11月 20日
授業内容:Pythonについての授業最終日。Pythonの動作やライブラリについて復習などし、Pythonの知識を深めました。来週からはいよいよデータ分析に入ります。
2023年12月
12月 11日
授業内容:前回に引き続き、グループ1とグループ2ではpythonを学習しました。参加者全員、演習で分からない所は積極的にTAに質問をしていました。
12月 18日
授業内容:今回も主にpythonの学習をしました。学生それぞれが、各演習問題に対して真剣に取り組んでいました。
2024年2月
2月 5日
授業内容:今日が授業最終日でした。今まで工房1で学習した内容を最終レポートにまとめていました。