講義日 講師氏名 所属および職名 テーマ
1 4月7日 程 子学 会津大学 講義全体イントロダクション
石橋 史朗
2 4月11日 石橋 史朗 会津大学 ビジネスアイデアの課題提示
3 4月14日 金 堅敏

富士通株式会社
グローバルマーケティング本部
チーフデジタルエコノミスト

イノベーションジャーニーから見た日本
企業・Start-upの課題とその示唆

4 4月18日 中元 淳二 会津大学 ベンチャー企業と知的財産
5 4月21日 馮 麗萍
(Feng Liping)

ウィングロボティクス株式会社
代表取締役社長

ベンチャー起業家になるための大切なこと
6

4月25日

沈 得正 会津大学短期大学部

デザイン思考のベーシック
~ユーザのニーズ発見から解決策の提案までの手法~

7 4月28日 畠 圭佑 会津大学 産学連携活動とベンチャービジネス
8 5月9日 土井 康裕 株式会社NIXE 代表取締役  人脈を作るベンチャースピッツとは
9 5月12日 馬場 寛朗

JMCA馬場寛朗経営コンサルタント
事務所長 経営士

未来に向けた創業&働き方指南について
10 5月16日 芹澤 尚史

KDDI 株式会社事業創造本部
KDDI DIGITAL GATEセンター長

日本におけるデジタル変革(DX)と
KDDI DIGITAL GATEの取り組み

11

5月23日

木村 正昭

一般財団法人とうほう地域総合
研究所
研究員

福島県の経済と産業
12 5月26日 渡部 英人 起業ペースメイカー 今のままの自分で起業する
~ご縁と心の世界で見つけた成功と幸せの関係~
13

5月30日

伊藤 真人

バンプージャパン株式会社
エネルギーソリューション本部長
兼会津支社長

東南アジア発エネルギー企業の事業転換
~コーゼーションとエフェクチュエーション~

14 6月2日 石橋 史朗 会津大学 イノベーション・創業教育プログラム及び
3段階インターンシップについて
ビジネスアイデアの発表会
光永 祐司