近年、学生を取り巻く環境は大きく変化し、自分の人生をどう生きるかが問われています。
自らが主体的に行動し将来を選択する力を身につけるために、キャリアデザインを実施しています。
授業は、学部1~3年生を対象とした「キャリアデザインⅠ」と、学部3年生及び修士1年生を対象とした「キャリアデザインⅡ」があります。
また、卒業後の進路を考える為の「進路ガイダンス」(学部3年生及び修士1年生対象)を実施しています。
- 関連リンク
- 就職情報ポータルサイト
- 学内就活イベント
(1) 就職支援室
- 場所
- 学生ホール2階 自動販売機横
- 対応できること
- 進路関連書籍の閲覧・貸出、進路・就職相談、エントリーシート・履歴書添削・アドバイス、面接対策、面接練習、雑談...等々
- 電話
- 0242-37-2790(就職支援室直通)
0242-37-2515(学生課学生支援係)
- メール
- career@u-aizu.ac.jp(相談予約はこのメールアドレスへお送りください。)
(2) 就活情報
インターンシップ、業界研究会、会社説明会、公務員情報などは、就職情報ポータルサイトをご覧ください。
学内で実施イベントについては、 学内就活イベントのページご覧ください。
(3) 進路ガイダンス
進路選択の一助とするため、外部講師等によるガイダンスを実施しています。(内容:進路選択について、自己分析(職務適性テスト)、インターンシップ、公務員試験について、等)
2024卒向け 進路ガイダンスのお知らせ(2022.4.12掲載)
進路ガイダンスの動画(アーカイブス)(2022.4.19~随時更新)
【第1回】 2022.4.19(火) 17:00 - 18:40 |
|
---|---|
【第2回】 2022.4.26(火) 17:00 - 18:00 |
(1) インターンシップガイダンス (2) 「会津大学キャリア支援システム(キャリタスUC」登録会・使い方講座 (資料 ※4/22掲載) |
【第3回】 2022.5.10(火) 17:00 - 18:30 |
自己分析 × 自己PR × MATCHplus受検会
(資料 ※5/6掲載) ※受講の際は、事前に「マイナビ2024」にログインをしておいてください。 |
【第4回】 2022.5.17(火) 17:00 - 18:20 |
インターンシップ報告会(資料 ※5/12掲載) ※会津大学生におススメのインターンシップ合同WEB説明会⇒ チラシ |
【第5回】 2022.5.24(火) 17:00 - 18:40 |
インターンシップ参加前の総チェック
(資料 ※5/24掲載) ・インターンシップ参加と今後の就活準備への活かし方 ・ここでしか聞けないSPI3の準備と活用 ※受講の際は、事前に「性格検査」を受検しておいてください。 |
【第6回】 2022.6.14(火) 17:00 - 18:40 | 公務員講座(資料 ※6/10掲載) |
(4) キャリアデザイン(授業)
【キャリアデザイン I 】
- 開講学期
- 前期
- 対象学年
- 学部1~3年生
将来の自分の生き方や働き方、自分の特徴や強み、社会で必要とされる力、社会の動きや課題について、ワーク、産業界の関係者との意見交換等を通じて、勉強していきます。
※授業の詳細はシラバスをご覧ください。
【キャリアデザイン II 】
- 開講学期
- 後期
- 対象学年
- 学部3年生(修士1年生聴講可能)
就職活動について、演習から実践までをトータルに学べる科目です。効率的・効果的・実践的な就職活動を行うためのガイダンスや就職指導を行います。
この授業に出席するだけで、基本的な就職準備は全て行えます。就職を希望する方は、必ず履修登録してください。
※授業の詳細はシラバスをご覧ください。
◎授業では、視野を広げ将来を見越した職業選択のために、最新の社会動向、産業動向、企業動向に関する情報を提供するほか、次の内容を行います。
- 実際の就職活動の最前線で役立つ自己分析の仕方
- エントリーシートの書き方
- 筆記試験
- 面接対応のポイント
- 内定した先輩学生による内定者報告会
- 企業の人事担当者や会津大OBOGを招いての業界研究会
- 模擬面接 等
◎3月からは学内で合同企業説明会を開催し、わざわざ企業まで出向かなくとも、学内で企業の人事担当者と直接話すことができる機会を作っています。この説明会では、面接では聞けない質問なども気軽に人事担当者に聞くことができ、より多くの情報を収集できる場でもあります。
(5) 求人情報検索・先輩の就活体験談(キャリタスUC)
会津大学生対象の求人情報は『キャリタスUC』から検索できます。
また、先輩の就職活動体験談を閲覧することができます
- キャリタスUC
- 会津大学キャリア支援システム
- ※ユーザーID、パスワードはこちら
(6) 就職/進学関連証明書
就職活動や進学のために使用する証明書は、学務システムで申請書を発行し、学生課に提出して下さい。
申請書には卒論・修論指導教員のサインが必要になり、発行が承認されるのは早くても翌営業日ですので、時間に余裕を持って申請して下さい。
学務システムの「発行願一覧」で「承認済」となれば発行可能です。承認されましたら、学生課にある証明書発行機で印刷して下さい(厳封が必要な場合は、窓口に申し出て下さい)。
※発行方法の詳細は、学務システムの操作手引書を参照して下さい。
発行できる証明書
- 成績証明書(和文/英文)
- 卒業・修了見込み証明書(和文/英文)
- 推薦書(発行は6月1日以降)
- 健康診断受診証明書(和文/英文)
※その年の健康診断を受診した学生のみ発行可能。
(7) 就職活動助成金「会津大学後援会就職活動交通費/宿泊費補助事業」
会津大学後援会では、就職活動にかかった交通費や宿泊費の一部を助成しています。
対象となるのは、会社説明会及び採用試験で発生した「交通費」「宿泊費」で、インターンシップに伴う交通費等は含まれません。
助成金を受け取るには、申請書に交通費/宿泊費の領収書を添えて申請していただく必要があります。
※ 申請は、それぞれにつき在学中1人1回のみ可能。上限1万円。
※ 学部生のみ対象。学部3年の3月以降の活動が対象。
(8) 学校推薦
学校推薦を希望する場合は、まず就職支援室に相談してください(メールで事前予約をしてください)。
求人票を確認の上、学校推薦希望申請書を作成していただきます。
学校推薦の求人票について
学校推薦の求人票は就職支援室で閲覧可能です。
AY2023学校推薦受付企業一覧(2023年2月~随時更新中)
学校推薦の締切について
学内応募締め切りは、各企業の応募締切日の一週間前までです(ただし、企業の応募締切が定まっていない場合は、適宜受け付けますので事前にご連絡ください)。
※学校推薦を受けることができるのは、GPA2.6以上の方です。 自分のGPAは学務システムで確認してください。