[ 言語選択: English ]

1. Kubernetes(k8s) 資料

一般的に入手可能な資料を紹介します。

現在発売されている書籍の中には、公式サイトの日本語訳とあまり大きく違わないものもありますので、まずはオンラインで学習するようにしてください。

ただKubebuilderなどを利用して、K8s自体の機能を拡張する場合などの高度な利用には、市販されている書籍が役に立つでしょう。

また古いバージョンを対象にしたものもあります。書かれている内容がうまく動かない場合には、対象のk8sバージョンを確認してください。

1.1. kubernetes.io 公式Webサイト

正確な情報を確認するために役立ちます。

最近は日本語の記事が増えてきましたが、日本語の記述内容は古い可能性あがるので、適宜、英語版と見比べてください。

1.2. 【Gigazine記事】コンテナ・Docker・Kubernetesについて初心者にも分かりやすく解説するとこうなる

Original Version is Here: What Are Softwares Containers?

1.3. 【YouTube】IBMが公開しているK8s関連動画リスト

IBMが公開しているKubernetes関連動画のリストです。

1.4. 【ブログ】Pokémon GO の爆発的ヒットを支える Google Cloud

Google Cloud Platform (GCP)の日本語ブログで公開されている記事です。 K8sの使い方を知るものではないですが、具体的な活用事例として興味深いと思います。

1.5. 【記事まとめ】なぜKubernetesが必要なのか?

Impress社のThinkITサイトにある記事のまとめです。第一回の記事は、注目を集めている理由をうまく説明しています。

1.6. IBM Developer

IBM Developerには開発者向けの記事が掲載されていました。 現在では日本語記事はGithubにアーカイブされてしまって記事の更新はされていませんが、 企業における様々事例を知ることができるので参考になると思います。