海外インターンシッププログラム

【実施中】ダナン短期インターンシップ プログラム

2部分_2024年度短期ダナンインターンシップの写真.jpgLINE_ALBUM_バーナーズヒルズ2_240930_10.jpg

協定大学であるベトナムのFPT大学で英語ICTビジネスの授業を1週間受講し、同大学学生と交流を行うほか、現地ICT企業による4週間のインターンシップに参加するプログラムです。

実践的な開発スキル向上と、ビジネスに必要な国際的なコミュニケーション力のレベルアップができるインターンシップです。

目的・活動内容:
派遣先 ベトナム・ダナン(FPT大学)および現地ICT企業
時期/期間 夏/5週間
対象者 学部1年生~4年生、博士前期1~2年生(9月卒業予定者は対象外とする)
支援金 企業および大学による支援あり
応募についてはこちら

20250722_2024ダナン短期_長沢 勇希君のコメント画像.jpg

【実施中】ダナン中期インターンシップ プログラム

2024中期_松本裕大君_42FD07-A4EC-404F-A738-FAF945A7BDB3_4_5005_c.jpeg2024中期_松本裕大君_IMG_6081.jpeg

ベトナムFPT大学で1週間の英語ICTビジネス授業を1週間受講し、同大学学生と交流を行うほか、現地ICT企業による14週間のインターンシップに参加するプログラムです。

中期間にわたって現場での取り組みに参画することで、必要な業務知識や組織における事業企画・推進の実践的なスキルを習得することができるインターンシップです。

目的・活動内容:
派遣先 ベトナム・ダナン(FPT大学)および現地ICT企業
時期/期間 夏または冬/15週間
対象者 学部1年生~4年生、博士前期1~2年生(夏出発については9月卒業予定者、冬出発については3月卒業予定者は対象外とする)
支援金 大学による支援あり
応募についてはこちら

20250722_2024ダナン中期_松本裕大君のコメント画像.jpg

【実施中】大連短期インターンシップ プログラム(DNAプログラム)

pic_internship05.jpg
pic_internship06.jpg

国際的なICTビジネス企画や、市場調査の実習ができるほか、現地の企業で実習もすることができます。
週末は現地学生と交流するなど、中国の文化にも触れることができる総合的なインターンシップです。

派遣先 中国・大連(東軟信息学院、アルパイン大連R&Dセンター)
時期/期間 春 /2週間
対象者 学部1年生~博士前期1年生
支援金 大学およびJASSOによる支援あり
応募についてはこちら

internship_matsuo.png

【休止中】シリコンバレー 短期インターンシッププログラム(コースA)

pic_internship01.jpg
pic_internship02.jpg

最先端の技術力が集結する米国・シリコンバレーにて、現地の技術者と交流しながらものづくりを体験し、
グローバルな創業精神を学ぶことができるインターンシップです。
現地の世界的企業も複数訪問する機会があります。

派遣先 米国・シリコンバレー
時期/期間 夏 /2週間
対象者 学部生および博士前期課程の学生
支援金 大学による支援あり
応募についてはこちら

internship_sukegawa.png

internship_joy.png

【休止中】シリコンバレー 短期インターンシッププログラム(コースB)

pic_internship03.jpg
pic_internship04.jpg

現地ベンチャー企業での最先端R&Dインターンシップです。現地企業のプロジェクトに参加し、センサーに関する最先端のテーマに取組むことができます。

派遣先 米国・シリコンバレー
時期/期間 夏 /7週間
対象者 学部生および博士前期課程・後期課程の学生
支援金 大学による支援あり
応募についてはこちら

internship_dai.png

internship_namiki.png

【休止中】大連事業開発プロジェクト(SOVOプロジェクト)

pic_internship07.jpg
pic_internship08.jpg

大連東軟信息学院内にある大規模なイノベーション創業施設「SOVO (Students Office & Venture Office)」で実習ができます。
また、一部のカリキュラムはDNAプログラムと共通のため、ICTビジネス企画や市場調査の実習も受けることができます。さらにこのプロジェクトでは、AIに関するIoT開発を入門から学べるので、これからスキルを身に着けたい学生にもお勧めです。
*「大連事業開発プロジェクト」は、会津ゼネラルホールディングスの支援により実施されます。

派遣先 中国・大連(東軟信息学院内SOVO)
時期/期間 春 /3週間半
対象者 学部1年生~3年生、博士前期1年生
支援金 企業および大学による支援あり
応募についてはこちら

internship_kanno.png

お問い合わせ先

会津大学 産学イノベーションセンター
E-mail:ubic-isep@u-aizu.ac.jp