2022年4月1日以降の講堂及び講義棟の貸し出しについては、下記の目的で使用する場合に限り、学内行事等に支障のない範囲で、学外の方にもお貸ししております。
なお、今後の感染状況によっては、貸出を中止することがありますので、ご了承ください。<使用目的>
- 教育を目的とする通信制高等学校のスクーリング等
- 研究を目的とする発表会等
- 職員採用試験、資格試験のための試験会場
- 会津全域レベル以上、またはこれに相当する規模の会議・大会等
- 会津地域の市町村単位等で実施される教育・体育活動等(他に使用できる施設がない場合に限る)
<貸出可能期間>
- 土日・祝日
- 夏季休業期間 (8/10~9/30)
- 春季休業期間 (3/1~3/31)
(1) 使用できる場合
講堂は、講演会や講習会、式典の会場として利用することができます。また、講義室は、講演会や講習会、試験会場として利用することができます。
ただし、以下の場合はお貸しできません。
- 教育研究または学内行事に支障があるとき。
- 施設を破損または汚損するおそれがあるとき。
- 特定の政党を支持し、またはこれに反対するための政治活動を行うとき。
- 特定の宗教のための宗教活動を行うとき。
- 特定の個人、団体等をひぼうし、またはその名誉を傷つける活動を行うとき。
- 商業宣伝または収益をあげることを目的とし、営利性が著しく強いもの。
- その他施設管理上支障があると施設管理責任者が認めるとき。
なお、詳しくは、事務局総務予算課総務係にお問い合わせください。
(2)使用できる設備
講堂及び講義棟の座席数、備え付けの機器、備品は「講堂・講義棟の設備」でご確認ください。
(3)使用期間及び時間
時間は午前9時から午後9時までです(準備、片づけの時間を含む)。年末、年始はお貸しできません。
(4)使用料
本学の規定に基づき負担いただきます。「料金表 (2019.10.1~)」をご覧ください。
なお、使用実績時間は使用開始・終了時の警備員室への届け出をもって計算します。
入金方法については、学内施設の使用後に請求書を送付させていただきますので、
請求書指定の口座にお振込をお願いいたします。
また、請求先については使用申請者と同じ名義となりますので、
使用申請者と支払者が異なる名義とならないようご注意願います。
(5)申し込み方法
他の利用希望者、学内行事によって、ご希望の日時に添えないことがございます。事前に事務局総務予算課総務係に問い合わせの上、「学内施設使用申請書」 (PDF) (Excel) (Word) を提出してください。なお、講堂の申し込みについては、職員配置の事前調整のため、使用希望月の前月までにご連絡ください。
(6)その他
事前の申請があれば、大学西側の大駐車場が使用できます。この他、施設の利用に関しては「施設利用者への注意」をご覧下さい。
※新型コロナウイルス対策について※
使用者の皆様にも事前に下記の項目等についてご協力をお願いしております。
- 参加者名簿の作成
- 検温、手指消毒、換気
- 使用後の消毒作業
- ごみの持ち帰り など
今後の感染状況によっては対応等変更になる可能性がありますのでご了承ください。
問い合わせ・緊急連絡先
- (平日)総務予算課総務係
- 0242-37-2500(内線2216)
- (休日・時間外)警備員室
- 0242-37-2700(内線2131)