20251010日(金)~12日(日)の3日間、南相馬市の福島ロボットテストフィールドにて「World Robot SummitWRS2025 過酷環境F-REIチャレンジ」が開催されました。
 本学は、「シミュレーション災害チャレンジ」および「標準性能評価ドローンチャレンジ」の2部門に本学単独チームで出場。また、「プラント災害チャレンジ」および「過酷環境ドローンチャレンジ」の2部門に南相馬のロボット企業との合同チームで出場し、計4部門すべてに挑戦しました。
 大会当日は、これまで積み重ねてきた研究・開発の成果を活かし、ワンチームとなって、世界一を目指して全力で競技に挑みました。
 世界の強豪チームと競り合う中、チームの技術力と連携力を十分に発揮し、「シミュレーション災害チャレンジ」では第2位、「プラント災害チャレンジ」および「過酷環境ドローンチャレンジ」では第3位という好成績。
 また、「標準性能評価ドローンチャレンジ」では惜しくも入賞には届きませんでしたが、挑戦を通じて得られた知見や課題は、今後の研究・開発への大きな糧となりました。

応援、ご支援、ありがとうございました!



シミュレーション災害チャレンジ出場チーム「REL-UoA

〈最終結果〉2位(福島県知事賞)
〈出場チーム〉全10チーム
 1位 NITORo-UI(名古屋工業大学)
 2位 REL-UoA(会津大学)
 3位 SAZANKA(名古屋工業大学)

s-画像1.jpg


標準性能評価ドローンチャレンジ出場チーム「UoA_Flight
〈最終結果〉6
〈出場チーム〉全9チーム
 1位 Team Sogakkan(株式会社那須管財、関西学院大学)
 2位 NITRoDrone(名古屋工業大学)
 3位 Raptors PL(ウッチ工科大学[ポーランド]
 6位 UoA_Flight(会津大学)

s-画像2.jpg


プラント災害チャレンジ出場チーム「MISORAUoA

〈最終結果〉3WRS実行委員長賞)
〈出場チーム〉全10チーム
 1位 NuTech-R(長岡技術科学大学)
 2位 Ouix(東北大学)
 3位 MISORA+UoA(南相馬ロボット産業協議会、会津大学)

s-画像3.jpg


過酷環境ドローンチャレンジ出場チーム「MARS_ZEROUoA

〈最終結果〉3WRS実行委員長賞)
〈出場チーム〉全5チーム
 1位 ICAST(千葉大学)
 2位 ITRI A-Team(工業技術研究院 [台湾]
 3位 MARS ZERO+UoA(南相馬ロボット産業協議会、会津大学)

s-画像4.jpg


大会の様子

s-画像5.jpg s-画像6.jpg

s-画像7.jpg s-画像8.jpg

詳細については下記URLからご覧ください。

○結果速報URL

https://wrs.f-rei.go.jp/pdf/results_report.pdf?_gl=1*ifnyj0*_gcl_au*MTk2NzA3Mjc0My4xNzYwNDkxMzE4

○全参加チーム一覧URL

https://wrs.f-rei.go.jp/challenge2025/team.html?_gl=1*b2to6o*_gcl_au*MTk2NzA3Mjc0My4xNzYwNDkxMzE4

WRSアーカイブ動画URL

https://wrs.f-rei.go.jp/?_gl=1*dsj53w*_gcl_au*MTk2NzA3Mjc0My4xNzYwNDkxMzE4#youtubelive