平成26年8月30日(土)、会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)クッキングスタジオ(※1)において、「セカイメシ クッキング教室 in 会津〜福島産で作る世界の料理〜」(※2)が開催されました。このイベントは、美味しい福島食材を用いて"セカイメシ=世界の家庭料理"を市民の方と一緒に作ることで、国際交流の機会を提供するとともに、福島県産品の美味しさや魅力を伝えていくことを目的としています。

 今回は会津大学の留学生が指導し、中華料理の「魚香茄子(ユーシャンチェズゥ)」(※3)、ベトナム料理「生春巻き(ゴイ・クオン)」(※4)の2品に挑戦しました。また、会津大学短期大学部「食べもののひみつ知り隊」(※5)の皆さんのご協力により安全でスムーズな調理を行うことができました。

 今回のイベントでは、イベントのタイトルのとおり、ほとんどの食材を福島県産の食材で作ることを目指しました。生春巻きのライスペーパーを福島県の米粉から作ったり、北塩原村裏磐梯産の食用ザリガニ・ウチダザリガニ(※6)を春巻きの具にしたりと、ユニークな試みもありました。参加者と留学生たちは、和気あいあいと料理を楽しみました。

 参加した市民の皆さんは「なじみの食材でこんなに本格的な中華料理ができたことに驚きました」「是非うちでも作ってみたいと思いました」「料理の味もさることながら、留学生の皆さんとにぎやかに料理を楽しめたことが何より楽しかったですね」等、満面の笑みで感想を述べていました。

 NPO法人福島インターネットテレビジョンのWorld meets Fukushima ~福島産のセカイメシ~では、今後とも同様のイベントを各地で開催していく予定で、WebやSNSで福島県産食材の情報発信なども積極的に行っていきます。

sekaimeshi0830_01.jpg sekaimeshi0830_02.jpg

sekaimeshi0830_03.jpg sekaimeshi0830_04.jpg

※1 会津若松市生涯学習総合センター
所在地:会津若松市栄町3番50号関
※2 World meets Fukushima ~福島産のセカイメシ~
福島県が募集した「ふくしまからはじめよう 若い力による風評被害対策提案事業」に選ばれた、会津大生を中心に活動するNPO法人福島インターネットテレビジョンの提案事業です。
関連リンク:会津大生参加プロジェクトが「若い力による風評被害対策提案事業」に採択されました
関連リンク:公式Facebook
※3 魚香茄子(ユーシャンチェズゥ)
茄子の四川風辛味煮込み。日本では麻婆茄子と一般的に呼ばれる料理です。「魚香」とは、四川料理特有の味つけです。塩水、唐辛子、生姜等を用いて、材料に魚の風味をつけたものです。現在は豆板醤と様々な調味料で煮込んだ料理を指します。
sekaimeshi0830_nasu.jpg
※4 生春巻き(ゴイ・クオン)
代表的なベトナム料理で、原語は「ラップサラダ」を意味します。ライスペーパーでビーフン、野菜、肉等の具材を包んだものにたれを付けて食べます。
sekaimeshi0830_sr.jpg
※5 会津大学短期大学部「食べもののひみつ知り隊」
短期大学部の学生サークルで、食育普及や食環境の整備を行っています。
関連リンク:「食べもののひみつ知り隊」が第9回食育推進全国大会で平成26年度「食育推進ボランティア表彰」を受賞(短期大学部公式サイト内)
※6 北塩原村裏磐梯産の食用ザリガニ・ウチダザリガニ
会津北東部に位置する北塩原村裏磐梯は、福島県有数の観光地です。春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉、冬のウインタースポーツ、四季を通じて豊かな自然の恵みを楽しめます。
ウチダザリガニはアメリカ合衆国原産で、食用として移入された後に帰化・定着し、現在では日本の侵略的外来種ワースト100に選定されています。北塩原村では、食べてウチダザリガニを駆除する試みとして、「ウチダザリガニワイルド釣り大会」を開催しています。特定外来生物のウチダザリガニは、生きたまま釣り上げた場所以外に持ち出すことは違法ですので、釣ったその場で食べることは効率的な駆除方法になります。塩茹でにしたウチダザリガニはエビやカニに似た風味で、食材としても大変美味です。ウチダザリガニを食用とすることは、駆除とグルメを同時に楽しむことができる一石二鳥の試みなのです。