会津大学のジュリアン・ヴィジェガス上級准教授とカミーロ・アレバロ氏(Kayac Akiba Studio Inc.)が開発した音響処理技術に関する研究成果が、IEEE Open Journal of Signal Processingに掲載されました。
論文タイトルは「Spatial Upsampling of Head-Related Impulse Responses via Elevation-Wise Encoder-Decoder Networks」です。
わずかな計測で「自分専用の3Dオーディオ体験」を実現
本研究では、人間が音の方向を認識するために用いるフィルタ HRTF(Head-Related Transfer Function)を、わずか3~5点程度の計測値から最大793種類を再構築する手法を提案しました。
これにより、従来は多大な時間と労力を要した個人専用の3Dオーディオ環境の構築が、より手軽に実現できる可能性が示されました。
さらに、国際的な技術コンペティションにおいて、本手法は主要な精度指標(ILDおよびLSD)において第1位を獲得。わずか5点の計測値を用いた場合でも、多くの既存手法を上回る性能を達成しました。
この成果は、迅速かつ低コストでのHRTF個人化を可能にし、真に没入感のあるオーディオ体験を広く普及させる道を拓くものです。
※上図の「Kalimotxo」というラベルが本手法の提出結果を示しています
(出典: [IEEE Xplore Document 11078906](https://ieeexplore.ieee.org/document/11078906))
<論文詳細>
掲載誌: IEEE Open Journal of Signal Processing
著者: カミーロ・アレバロ(Kayac Akiba Studio Inc.)、ジュリアン・ヴィジェガス(会津大学)
論文タイトル: Spatial Upsampling of Head-Related Impulse Responses via Elevation-Wise Encoder-Decoder Networks
発行日: 2025年9月
掲載リンク: https://ieeexplore.ieee.org/document/11175513
IEEE Open Journal of Signal Processingについて
IEEE Open Journal of Signal Processingは、信号処理に関する最新の理論、アルゴリズム、実装技術、応用研究を幅広く取り上げる国際学術誌です。
数学的・統計的・計算的アプローチを活用し、音声や画像を含む多様な信号の生成、変換、伝送、学習などに関する研究を掲載しています。
CiteScore: 5(2024年)
インパクトファクター: 2.7
詳細はこちらをご覧ください:
[IEEE Open Journal of Signal Processing 最新号]
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/RecentIssue.jsp?punumber=10723155