コンピュータシステム

将来コンピュータを作る仕事に携わりたいという学生の皆様には、ぜひ論理回路設計論と論理回路設計特論の履修を勧めたいです。特に、後者では実社会で使われているツールや集積回路をつかった演習をしているので、こうした授業をとることにより、ディジタル集積回路の設計関連の職種に就職したときに役にたつものと思われます。
しかしながら、これらの授業だけで十分ではないということも理解してほしいです。論理回路設計は、ディジタル集積回路の設計における一段階ですので、論理回路設計の前(たとえば、機能の定義など)や後(実際の集積回路上のどこにトランジスタと呼ばれる素子をおいて、どのように接続するかといったレイアウト設計)の知識も必要です。したがって関連授業の履修も勧めたいです。
また、コンピュータは集積回路だけではなく他の装置(たとえばキーボードなど)やオペレーティングシステム(例えばWindows)などとの連携も必要です。最終的には、コンピュータシステム領域に関連する授業をより多く履修することによって、本当の意味でコンピュータを作る知識や技術が得られるのだと思います。

コンピュータシステム関連科目一覧

  • 電子回路
  • 組込みシステム
  • 並列コンピュータシステム
  • VLSI設計技術
  • 論理回路設計特論

コンピュータネットワーク

私は学部4年前期に開講する「コンピュータ・ネットワーク構築学」を担当しています。これはコンピュータネットワークシステムトラックの最終科目で、コンピュータネットワークの要素技術を総合的かつ実践的に扱います。私の研究室ではインターネットで交信されるあらゆる情報流通を「流気」と呼んでいますが、「流気」は見えないので難しいと思われがちです。そこで演習では「インターネットの利用環境、データ、サービス、プロトコル、アプリケーションが見える」ことで直感的に現象を認識するところから始めます。予備知識が無くても見た事実・経験から必要な知識・技術を選別・集中的に学ぶ機会です。学部3年間のコンピュータ使用で経験していない新たなコンピュータ・ネットワーク世界が広がっていることを知ったささやかな興奮を共有できたらと期待しています。

コンピュータネットワーク関連科目一覧

  • ネットワークセキュリティ
  • ネットワークプログラミング
  • ワイヤレスネットワーク
  • コンピュータネットワークシステムのモデリングとシミュレーション

アプリケーション

成瀬 継太郎 准教授成瀬 継太郎 教授

この科目群ではロボット工学,バーチャルリアリティとインターフェース,医療情報処理の3つの専門分野を学び,大学卒業時に専門家になることを目的としている。しかし現代は技術の発達のスピードが速く、5年前の最先端が時代遅れになってしまう。だから技術者やシステム開発者になることは,常に新しい技術を学び続けることになる。
じゃあ専門知識を勉強するのは無駄じゃないか?そんなことはない。実際に学んでいることは専門知識そのものもあるけど、実は専門知識をどのように情報システムの中に融合させるのかを学んでいるんだ。だからこれから先、新しい技術が次々と生まれてくるだろうけど、何にも心配することはない。ここで学んだ経験は未知の分野に直面したときこそ真価を発揮するから。
それともう一つ、システム開発では人間の存在を忘れてはならない。情報機器の末端には必ず人間がいて、その人間が社会を動かしている。システム開発というとプログラミングを連想するだろうけど、実はそれ以前の段階で、人間の行動をどうモデリングするかで良いシステムになるかが決まってくる。この科目群はそういうことを学ぶのに適していると思うよ。

アプリケーション関連科目一覧

  • 人工知能
  • コンピュータグラフィックス論
  • 画像処理論
  • ロボット工学と自動制御
  • ヒューマンインターフェイスと仮想現実
  • 信号処理と線形システム
  • 音響音声処理論
  • ビジュアルコンピューティングのための幾何学
  • 情報検索と自然言語処理

ソフトウェアエンジニアリング

吉岡 廉太郎 教授吉岡 廉太郎 教授

ソフトウェアエンジニアリング関連科目では、ソフトウェアの設計、開発、維持管理などに必要な基本知識と技術が学べます。プログラミングやデータ構造等の専門基礎を学んだ学生が、ソフトウェア設計と開発方法の基礎を身につけることを想定した科目構成になっています。すでにソフトウェアは人々の生活を支え、社会になくてはならない存在です。今後、ソフトウェアに要求される機能は増え複雑になるとともに、その重要度は増す一方です。ソフトウェアに関わりを持つあらゆる分野を目指す人に広くおすすめします。
ソフトウェアエンジニアリングは特に進歩の激しい分野なだけに、基盤となる知識・技術に加え、オブジェクト指向設計、ウェブアプリケーション開発、分散システム、プロジェクトマネジメントなど最新のトピックも取り入れた内容になっています。これらの科目で学ぶ内容は、IT企業への就職を目指す学生に広く役立つとともに、ITアーキテクト、コンサルタント、プロジェクトマネージャなどの専門職を目指す学生に適しています。

ソフトウェアエンジニアリング関連科目一覧

  • ウェブエンジニアリング
  • ソフトウェア工学特論
  • ソフトウェアスタジオ
  • 並列分散コンピューティング
  • Pythonによるデータサイエンス概論
  • ビッグデータ分析概論

その他

その他の科目一覧

  • ベンチャー基本コース各論I
  • ベンチャー基本コース各論II
  • ベンチャー体験工房
  • 課外プロジェクト
  • 情報処理試験対策講座
  • キャリアデザインI
  • キャリアデザインII
  • TOEIC準備コース
  • 課外活動コースⅠ
  • 課外活動コースⅡ
  • ICTベンチャー起業と経営
  • 大学院授業科目