学生相談室とは
学生相談室は、研究棟南側、2階の角部屋(252号室)にあります。ここの役割は、皆さんが健康で快適な大学生活をおくることができるように援助していくことです。
大学では、文化や年齢、価値観など、様々に異なった多くの人と出会う中で、多くのことを学びまた多くの経験をされていることでしょう。自分の生き方や考え方を形成していくうえでも大切な時期です。皆さんが大学生活を実り豊かなものにしていけるように、少しでお手伝いできたらと願っています。必要とされる情報提供も含めて、皆さんが日々生活の中でぶつかる問題や悩みなど、どんなことでも相談できます。
メールマガジン「会津大○日」
新型コロナウィルス対策で、大変な新学期の幕開けとなりました。
大学は当面休校、授業の大半は遠隔で行われる中、学生の皆さんが気軽に読めるメールマガジン『会津大〇〇日』を刊行しています。
〇〇には、今年度が始まって何日経ったのかが入ります。
少しずつ増える日数を見て、少しずつ前進していってもらいたいという気持ちがこもっています。
アーカイブはこちらからご覧いただけます。
利用案内
- たとえば
-
- 授業がおもしろくない
- 進路のことが気がかり
- 人間関係がうまくいかない
- 食欲がない
- 眠れない
- やる気がなくなった
- 自分の性格が気になる
- これでいいのかなと疑問も
- やりたいことが他にある気がする
- 「なんとなく」、あるいは「大家さんとトラブルが・・・」のようなときも、どうぞ気軽にご利用下さい
- カウンセリング以外にできることは?
-
- 心理検査や職業興味検査が受けられます。
- グループの集まりやワークショップが開かれます。仲間づくり、心の健康や成長に役立てていただくためのものです。詳細は、学務システムのフォーラムでお知らせします。
- 先輩学生による「ピアー支援」(大学生活に関する情報提供、アドバイス、個別学習支援など)
- 「フリースペース」が利用できます。ちょっと疲れたな、授業が早く終わって時間が空いてしまった、サークルまで時間がある・・・ そんな時にご利用下さい。本の貸し出しもします。備え付けのコーヒー・紅茶はセルフサービスでどうぞ。
- 利用できる方
-
- 本学の学生 (科目等履修生、研究生、特別聴講学生及び研修員を含む)
- 本学の学生のご家族
- 本学の教職員
- 利用のしかた
-
- 予め予約をとることをおすすめします。開室時間中はいつでも訪ねることができますが,予約のない場合はお待ち頂くことがあります。
- 一人で、あるいは友人や家族とご一緒に来室できます。
- 電話やメールでの相談も受付ます。
- フリースペースは、開室時間帯はいつでも自由に利用できます。
開室時間のご案内
学生相談室の開室時間は下記のとおりです。
週に4日開室しています。開室時間や曜日が変更になる場合がありますので、事前にメールや電話でご予約されることをお勧めします。
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|
9:00-16:00 |
○ |
○ |
○ |
△ 14:00-16:00 |
○ |
今週の日程表はこちらから ≫≫ 開室カレンダー
教職員の皆さまへ:学生対応の手引き
場所
研究棟2階 南棟 角(252号室)
連絡先
会津大学 学生相談室
〒965-8580 福島県会津若松市一箕町鶴賀字上居合90
TEL | 0242-37-2610(内線: 2133) |
---|---|
counseling@u-aizu.ac.jp |