経路の遮蔽を回避するカーナビゲーション表示
研究内容
近年のカーナビゲーションシステムにおいては,
道路網を真上から見下ろす鳥瞰地図表示に加え,
車窓の景色との対応付けを助けるための3次元地図表示を行うシステムが増えてきています.
しかしながら,
このような2つの表示を行うカーナビゲーションシステムでは,
 
 - 3次元地図表示のみだと,経路の遮蔽が回避できない.
 
 - 鳥瞰地図表示のみだと,車窓の景色との対応付けが難しくなる.
 
 - 両方の地図表示を別々の画面に表示すると,
     2つの画面間を,目を移動させる必要が生じる.
 
 
という問題に直面します.
そこで本研究では,
鳥瞰地図表示と3次元地図表示をひとつの地図表示に合成し,
両方の地図表示の利点を生かすことのできる非透視投影法による地図表示手法の研究を進め,
道路の遮蔽を自動的に回避する,
3次元カーナビゲーションシステムの開発を行っています.
道路遮蔽回避の考え方
 | 鳥瞰地図表示 | 
  | 
 通常の3次元地図表示 | 
  | 
 非透視投影法による地図表示 | 
 
 
   
  | 
 + | 
 
   
  | 
 = | 
 
   
  | 
 
 
参考資料
 
 
    | 
    | 
    | 
    | 
  
 
 
  
   IEEE Visualization 2006 の preview session でのビデオ 
   (通称 bunny video):  
   
   [WMV]
   
   | 
  
  
   ナビゲーション画面生成に伴う処理を説明するビデオ: 
   
   [WMV]
   
   | 
  
  
   長野県武石村のナビゲーションビデオ: 
   
   [WMV]
   
   | 
  
  
   長野県飛騨街道のナビゲーションビデオ: 
   
   [WMV]
   
   | 
  
   
 
 
 
    | 
    | 
    | 
  
 
 
  | 
   長野県ビーナスラインのナビゲーションビデオ
   
   [WMV]
   
   | 
  
  
   仰角の違いを比較したビデオ
   
   [WMV]
   
   | 
  
  
   視点追跡実験のビデオ: 
   
   [WMV]
   
   | 
  
  
   | 
  
   
 
 
参考文献
 -  S. Takahashi, K. Yoshida, K. Shimada, and T. Nishita,
      "Occlusion-Free Animation of Driving Routes for Car Navigation Systems,"
      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics
      (Proceedings of IEEE Visualization / Information Visualization 2006),
      Vol. 12, No. 5, pp. 1141-1148, 2006.
      [PDF]
 
 -  吉田 謙一, 高橋 成雄, 西田 友是, 嶋田 憲司:
      「運転経路が遮蔽されないカーナビゲーションシステム」,
      Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウム 2005,
      pp. 87-92, June, 2005. 
      [PDF]
  
 
Last modified on Fri Jun 16 JST 2006
 |