Abstract
|
The Spatial Media Group at the University is exploring ways of
representing and exploring spatial dimensionality through advanced
user interfaces. The three spatial dimensions experienced in the
"real world" correspond to translational degrees-of-freedom (sway,
heave, surge) and rotational degrees-of-freedom (roll, pitch, and
yaw). These movements are illustrated by tumbles (pirouettes,
somersaults, and cartwheels), juggles (rolling balls, pitching
jump-rope, yawing tray), and camera gestures (pan, tilt, and zoom),
and explored by student-developed multimedia projects: Kenta Sasa
developed a Java-based spiral spring interface to display the
orientation of a swivel chair and directionalize sound. Manabu Sato
deployed a binaural dummy head in the Multimedia Center connected to a
streaming server, so that distant users on the internet may experience
a sense of "mixed reality" and telepresence. Gou Saitou programmed
dynamic audio gestures using the Multimedia Center's 3DTheater PSFC,
so that music can dance around listeners. Masataka Shimizu developed
a Java-based dynamic map which can control the position of spatial
audio objects in realtime. Alam Bolhassan developed a QTVR (QuickTime
Virtual Reality) scene with panoramic photographic imagery linked to
directionalized music. We are working on integrating all these
applications into a general system for multimodal telepresence and
virtual reality.
|
会津大学の空間メディアグループは、優れたインターフェイスを用いて空間を
表現する方法を模索しています。現実世界では、移動と回転それぞれに3つず
つ、動きの軸があります。私の学生はそれぞれのプロジェクトを持っていて、
佐々健太くんは回転椅子の向きとそれに応じた音源の向きをあつかうインター
フェイスを、Javaを使って開発しました。佐藤学くんは、ストリーミングサー
バに接続されたマルチメディアセンターのダミーヘッドを使って、遠隔地のユー
ザがインターネットを通じてダミーヘッドが拾った音を体験できるシステムを
構築しています。斎藤豪くんは、マルチメディアセンターのPSFCを使って、音
がリスナーのまわりを回るようなシステムを作っています。清水雅高くんは、
空間内における音源の位置をリアルタイムで制御できるシステムをJavaで構築
中です。アラムシャ・ボルハッサンくんは、QTVRを使って、音とパノラマの画
像を統合したシーンの構築をしています。私たちは皆、遠隔通信システムとヴァー
チャルリアリティ向けのより良いアプリケーション作成の研究をしています。
|