| |
| | | 会津若松駅前バスターミナル 08:10 発の柳津行きのバスに乗車.08:50 坂下 営業所に到着.雨は降っていない.太陽が少し出ていることもあったが,まず 出ていない状態.09:12 立木観音到着.立木に作られた観音様なので,立木観 音と呼ばれてる.ころり観音の一つ.参拝後,境内のイチョウの銀杏を買う. |
|
| はるばると まいりておがむ えりゅうでら いつもたえせぬ まつかぜのおと |
|
| 境内の名木.左はヒノキ(桧),右はイチョウ.売店(御朱印を頂くところでも あるわけだが)では,その銀杏を購入した.
09:24 柳津へ向け出発. 雨が降ってきたが,まだ 傘はささなくても大丈夫だろう. | | |
|
| 立木観音の入口にある石柱.左:正面,中:左面,右:右面.正面の文字はわ からない.左面は「標石願主/ 當(当)所 山口徳右衛門」,右は「文化二二年 丁卯歳建○」とある.「二二」は4年を表しているようで文化四年(1807年)だ. 「建」の下の字は「一」と思うが不明.
心清水神社の雅楽が聞こえる. | | | |
|
| 巳待塔.これも立木観音の入口にある.左は大きく「四月吉福」と思う(福が 自信なし).小さくは「四月」だけは読める.中は「巳」程度しかわからない. 右は天保六年(1835年)と読める. | | | |
|
| 立木観音の解説. | |
|
| ここにあった道標.中:「是(これ)より左柳津路」,右:「是より右越後 路」とある.
現代の道と違う.いまは,新潟方面は柳津方面と同じだが,昔は違ったのだろう. 越後には高郷の方から行くのか. | | | |
|
| 09:50〜10:03 トンネルと歩く.長さ 1045m, 歩道部幅 3m,車道部幅 8m,高 さ 4.7m.幅があるから自転車でも歩きでも余裕がある.トンネルから出ると, すぐに,磐越自動車を越える. | | | | |
|
| ポツポツと降っているが,とりあえず,いまの ところ傘をささなくても大丈夫.以後,柳津まで傘をさしたりささなかったり が続く.途中ではホン降りもあった. |
|
| 11:14 に円蔵寺に到着.たくさんの参拝者がいる. 左:奥に階段があり,そこから円蔵寺に昇る. 中:階段途中の山門. 右:円蔵寺本堂菊光堂. | | | |
|
| | | 本堂を一回りし,本堂の裏手に観音様が祭られている. 参拝後,後朱印を頂く.11:31 に戻り路につく.これから塔寺まで戻る. |
|
| すこし歩いたところで粟まんじゅうを売っている店がいくつかある.みな湯気 を出している.粟まんじゅうを購入.作りたてだ.暖かくてとてもおいしい. 購入した店でも食べられるが,他の客もいたので,一人で食べるのも気が引け てしまい,歩きながら食す. | | |
|
| 右手に行くと会津柳津駅,左手に進むと国道252号(戻る).三叉路にあった 湯殿山と古峯神社.湯殿山は「文政十三庚寅四月八日」(1830年)となる. | | | |
|
| 国道252号沿いにあった野仏.飯豊山一基.湯殿山三基.そして神様. | |
|
| 同じく,国道252号沿いにある只見線の会津坂本駅.ここから国道49号はもう すぐだ.駅標を見ると隣の駅は「塔寺」と「会津柳津」だ.いま,柳津から塔 寺に向かっているわけで,中間とも考えられよう. | | | |
|
| 12:46 セブンイレブンを出て国道49号線へ. 12:57 トンネルを入る. 13:11 トンネルを出る.晴れている感じがする.良い天気だ. 13:20 塔寺のところの交差点を入る. 13:33 心清水神社に到着.
まぁ,塔寺と柳津の距離は徒歩2時間というところだ. |
|
| | 心清水八幡神社によることとした.大木が繁り,うっそうとしている.良い所だ.13:41 に青津観音に向けて出発. |
|
| 解説.天喜三年(1055年)に源頼義・義家(親子)が勧請した.ここは,京都の石清水八 幡からの勧請した.長床も源頼義・義家が天喜三年に勧請した.ただ,長床は 熊野三社から勧請した. | |
|
| 心清水八幡神社から少ししたところにある八幡小学校あたりから磐梯山方面を撮る. 眺めがよい. | |
|
| | | 途中,雨は降っていないけど,非常に風が強かった.押されている感じがした.14:36 に亀ヶ森古墳・青津観音堂に到着. 14:47 参拝終了,御朱印をもらいに行く. 15:02 御朱印を頂いたので最後の御池へ向かう. |
|
| はるははな なつはあおきに しげりつつ あきはもみじに そむるつゆしも | |
|
| 左:亀ヶ森古墳の案内. 中・右:石柱とトイレの案内(ここの管理者は優しいですね). | | | |
|
| 青津観音のところにある石仏. 左から:厩山(年代不明), 巳待供養塔(寛保元年), 巳待供養塔(元文五年), 湯殿山(天保十二年), □□天女, □□□, 念仏供養塔, □□□. | | | |
|
| | | 御池に向かう途中,雨と風は激しくなってきた.15:35 やっと到着.ご住職は ご不在のようで御朱印は頂けなかった(12/11頂いた).この寺は,部落から少 しはなれた北西の位置にある.西光寺という名前は「にしひ」があたる寺とい う意味だろうか? |
|
| 左:札所の標識.中:道から西光寺に入るところの石柱.右:屋敷に近いとこ ろにある石柱. | | | |
|
| 西光寺内にある石仏.念仏塔や巳待塔がある.馬頭観音か不動明王像かと思う ものもがある.右のものは,土地名の由来. | | | |
|
| 近く農村公園にあった厩山と巳待供養塔. 年代は不明. | | | |
|
| 16:16 に国道49号線まで出る.金上谷地のバス停に行くと次の会津若松行き 16:47だ.時間がありすぎるので,セブンイレブンによって,村田バス停まで 歩く.16:47 に村田のバス停に到着.白鳥の群れが飛んでいる.17:19 に会津 バスターミナルに到着. |
|