会津三十三観音札所巡り(第八日)

〜 会津盆地を歩く(平成十六年) 〜

平成十六年十一月二十八日

本日のルート: 冑バス停西本郵便局脇(標識)道なりにまっすぐ(道標)→林道と交差して山道に入る(標識)→→山道から観音堂へ分かれる(馬頭観音)→大岩観音→(戻る)→西本郵便局脇→国道401号仁王寺国道401号国道401号御蔵入九札所長福寺観音堂国道401号厚生病院前高田観音国道401号龍興寺浮身観音堂国道401号県道365号雀林観音県道365号(このあたりのながめはよい)中田観音県道59号県道59号(十字路)県道22号国道49号→会津バス坂下営業所
テスト[彅][卄]

09:25 に会津若松バスターミナル着.09:50 発冑行きに乗る.くもり.天気予 報では,雪が降るようなことも言っていた.10:38 に冑に到着.時刻表では, 10:40 着のようだが.
左から,西本郵便局脇にある標識,途中にある道標, 林道を渡り山道にはいるところの標識,山道, 山道から観音堂への分岐地点のところの馬頭観音. xxxxx
x
第二十七番
牛伏山
仁王寺
聖観世音
大岩
yy11:06 に林道と交差し山道へはいる.11:10 に大岩観音堂に到着. 冑バス停から30分掛かった.

11:15 に大岩観音を発つ.11:46 西本郵便局に到着.11:53 またぽつぽつ と降ってきた.傘はささなくても大丈夫.12:00 仁王寺到着.かなり立派な寺 だ.

住職の奥様が御朱印をくれた.昨年まであった,観音堂の下にあった小屋 がなくなっていたことを話すと知らない御様子.大岩観音の管理は,地元の方 が行うが,御朱印の担当は仁王寺とのこと.

12:10 次の札所へ出発.
やまふかく いけにながれの おとそえて
うきよのゆめを あらうまつかぜ
x
大岩観音堂のところにあった巳待供養塔と馬頭観音. xx
昨年まであった,観音堂の下にあった小屋の廃木材. 去年は,この中に太鼓があったような覚えがあるのですが. x
(文献[2])大岩観音堂の紋をみると「葵の御紋」だ.昔のパンフレットを見るとわかる. また,昔の住所をみると「大沼郡御領冑組大岩村」であり,天領 であったことがわかる.
仁王の部落内の仁王寺の少し手前にあった,弘安十年銘石標. xxxxx
仁王寺内にあった二十三夜塔,お地蔵様,湯殿山の石仏. 湯殿山の左隣はよく分からない. xxxxxx
旧永井野郵便局.昔は立派な建物だったのだろう. x
御蔵入九番札所.12:50 長福寺観音堂の看板発見.12:53 到着. 大きなイチョウの木がある. xxx
観音堂の作りは立派だ. 御詠歌:みなひとの/ねがうこころは/ながいのの/だいひのひかり/あらたなる らん.12:58 高田観音へ向かう. xxx
12月4日に参拝したのだが,大岩観音から高田観音への途中で伊佐須美神社 (いさすみじんじゃ)に立ち寄ることも可能だ.去年は実際に,領家観音から 高田観音へ向かう際にたちよった.この日は,正月の準備か,拝殿まで入るこ とが出来なかった.伊佐須美神社の奥の院は,大岩観音へ向かう時の山道をもっ と進むとある. x
x
第二十八番
高田山
天王寺
十一面観世音
高田
yy13:23 に高田観音に到着.御住職の声が聞こえたが,観音堂ではなかった.
むかしより たつともしらぬ てんのうじ
おくのほそみち とどろきのはし
病院の入口の石柱.ここの厚生病院の駐車場も寺の土地だ.だから,病院の入 口にこのような石柱があるのだろう. x
x
番外
道樹山
龍興寺
十一面観世音
浮身
yy高田観音を出て,4〜5分で,龍興寺に到着.富岡観音と浮身との御朱印を頂 きたい旨を申し出ると,上がらせて頂き,少し,御住職と奥様と話しをする. 高田町のお菓子「開化まんじゅう」を頂いた.うまいよ.御朱印を書かれた後, 御住職は,お祈りをしていた.大変ありがたい.江戸時代,高田は会津藩だが, 永井野は天領とのことを御住職から教えて頂く.14:07 に次の札所雀林に向か う.
龍興寺内にあった石仏.湯殿山のものは,百度と書いてある(湯殿山百度供養). xx
x
第二十九番
雷電山
法用寺
十一面観世音
雀林
yy向かう途中に白鳥が多くいた.14:53 に雀林到着.ここは桜も有名だが,イチョ ウも立派だ.ただ,もうすべて落ちていたのだが.あと,三重の塔は工事中だっ た.近くのお店で,御朱印を頂き,中田観音へ向かう(15:09).
めぐりきて にしをはるかに ながむれば
あめつゆしげき ふるかたのぬま
x
観音堂に奉納されてる絵馬など. xxx
工事中の三重の塔. x
x
第三十番
普門山
弘安寺
十一面観世音
中田
yy会津高田町から新鶴村へ.15:31 中田観音へ到着.御土産屋さんもあり,参拝 者も7〜8人はいた.御朱印を頂こうとしたが,5分くらい掛かかる.御朱印 を頂く時に,いままでの札所で中田観音がいちばん混んでいると言ったら「最 後の日曜日くらいかな」といっていた.たぶんご住職の奥さんと思う.
めぐりきて よものちさとを ながむれば
これぞあいづの なかだなるらん
15:42 に坂下へ向かう. ちょっと寒くなってきた.軍手をはめる.
16:28 磐越自動車道のしたをくぐる. だいぶ暗くなってきた.車がライトを着けている.
17:02 只見線を渡る. 左手に駅が見える.
17:09 坂下の繁華街に出た(県道22号).
17:28 営業所到着.ちょうど 17:30 発のバスがあった.
18:06 バスターミナル到着.帰宅.

Copyright © 2004, 2005 by Kazuyoshi MORI (森 和好). All Rights Reserved.
Valid HTML 4.01!