会津三十三観音札所巡り(第五日)

平成15年11月15日

田村山第十二番
福聚山
養泉寺
聖観世音
田村山
田村山御朱印11時バスターミナル発の坂下(正確には柳津)行きで「ふくしの家入り口」まで.徒歩35分程で,田村山到着.どちらかというと一緒に建っている住吉神社の方がメインという感じだ.御朱印を貰う方法が書かれておらず,貰えないかと思ったところ,次の札所の舘での御朱印を頂いた方からお話しを聞き,田村山の御朱印を下さる家は,毎年変わるらしいとのこと.そこで,一度,田村山に戻り,観音堂の近くの方に聞く.無事,教えて頂いたのだが,残念ながら,教えて頂いた家は,お子さんしかおらず貰えなかった.後日,貰おうと思う.

11月22日付記:先日,御朱印を頂けると言われた家を再び訪ねる.すると,23年に一度,当番が変わり,既に担当は変わったとのこと.新しい当番の御家を教えて頂き,その家で,御朱印を頂いた.

田村山観音(右側)と住吉神社(左側).御詠歌にも住吉神社のことが書かれていますね.12/Gaikan-2003-11-15.jpg12/Uta-2003-11-15.jpg
12番札所の田村山と,13番札所の舘は,道を隔てて歩いて34分のところにあります.これらの標識も30メートル程しか離れていません.12/Hyoushiki-1-2003-11-15.jpg12/Hyoushiki-2-2003-11-15.jpg
館第十三番
福聚山
観音寺
聖観世音
館御朱印田村山から,すぐに舘に到着.こちらの舘は,部落の入り口の案内板に御朱印を下さる壇家さんの家が示してあります.観音堂には金婚式記念に奉納した御詠歌がかけてありました(最近のものなのでWebには載せていません).良いですね.
(上に書いた金婚式記念のものではないですが)御詠歌と入り口.13/Uta-2003-11-15.jpg13/Irikuchi-2003-11-15.jpg
下荒井第十四番
松命山
蓮華寺
聖観世音
下荒井
下荒井御朱印舘から徒歩30分程で下荒井に到着.ここもイチョウのおちばがたくさんありました.屋根にも積もっております.お参りにきていた,おばあさんと話しをしたのですが,よく聞き取れなくて残念.昔はここに寺もあったとのこと,しかし火事で焼けて引越ししてしまったとのこと,ただ,門(の扉)は残っているとのことでした(確かに残っています).文献[1]の説明では,蓮華寺は明治初年廃寺同十七年火災消失とあるようです.

御朱印は,宝寿院という寺で,頂けます(おばあさんの説明では,その寺).それにも印は,「別当宝寿院」とあります.宝寿院の位置の説明は,観音堂の左手にあります(歩いて34分).

観音堂の左手に,あたらしくなにかを建てています.おばあさんが説明してくれたのだが,よくわからなかった.どこかにあったものが誰も面倒をみなくなったので,ここに移すために建てているような説明だったような.

入口にも,松命山蓮華寺とありますな.14/Iriguchi-2003-11-15.jpg
(左)観音堂の説明.(中)御詠歌がいくつかかかっておりました.(右)説明にあったように,唐様の建築になっております.14/Kaisetsu-2003-11-15.jpg14/Utas-2003-11-15.jpg14/Karayou-2003-11-15.jpg
下荒井から,高瀬への移動途中.(左)阿賀側にかかる蟹川橋の上での,磐梯山.(右)さわやかな雲.14/Bandai-2003-11-15.jpg14/Sora-2003-11-15.jpg
高瀬第十五番
吉高山
福昌寺
十一面観世音
高瀬
高瀬御朱印下荒井から徒歩1時間程.但し,途中でコンビニに寄ったり橋の上で写真を撮った時間も含みます.御朱印は,寺の住職がくださります.
(左)観音堂の解説.(右)御詠歌.15/Kaisetsu-2003-11-15.jpg15/Uta-2003-11-15.jpg
(左)高瀬観音堂(というか福昌寺)の隣になる神指城祉の解説.(右) 左手が神指城祉,右手が高瀬観音堂(というか福昌寺).15/Kouzashi-Jyoushi-2003-11-15.jpg15/Gaikan-2003-11-15.jpg
高瀬観音堂からの帰り道,49号線沿いの16(平沢),17(中ノ明)番札所の近くを通る(両方とも町北にある).写真は,磐越自動車道の会津若松インターチェンジから降りて,会津若松市内に向かう道と49号線との交差点.交差点の名前は「観音前」.17番札所の近くなのですね.

あまり深追いをしないよう,今日は,15番までとし,16,17番札所は,次回以降とする.徒歩一時間程掛けて帰宅(16時).

15/Kannon-mae-1-2003-11-15.jpg15/Kannon-mae-2-2003-11-15.jpg

戻る


Copyright © 2003 by Kazuyoshi MORI (森 和好). All Rights Reserved.
Valid HTML 4.01!