オンライン個別進学相談会2022

オープンキャンパス2022 秋ステージに代えて、Zoomを利用した高校生対象のオンライン個別進学相談を実施します。
ご予約は高校生限定ですが、相談の際は保護者や教員等の同席も可能です。
ご希望の方は、以下のページから日程を選択し、予約してください。
※おかげ様で満席になりました。予約申込締切

オープンキャンパス2022 夏ステージ

2022年8月11日(木・祝)── 終了しました!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

大学説明会2022

オープンキャンパス2022 夏ステージは、参加者を高校生または既卒受験生に限定し、事前予約制により午前と午後で入場者を入れ替えて行います。

参加を希望される方は、下記申込ページから「午前の部」または「午後の部」のご予約をお願いします。また、大学説明会や体験授業などの個別プログラムも、こちらのシステムからご予約をお願いします。当日空席があっても、事前予約がない方は参加できません
なお、当日の参加はご予約の本人のみで、保護者や同伴者の方はプログラムには参加できませんのでご了承ください。

その他、当日キャンパス内は自由に見学することができますが(一部立入制限があります)、マスクの着用や他の人との距離など、感染症対策を充分に心がけてください。

個別プログラム

大学説明会

会津大学の教育の特色や入試制度など、全般的な説明を行います。

入試相談

入試に関するご相談に応じます。

受験勉強相談

会津大学の学生が受験勉強や大学生活に関するご相談に応じます。

体験授業 詳細はタイトルをクリック!

L1 はやぶさ/はやぶさ2と福島県/会津大学、そしてその先へ(出村 裕英 先生 会津大学は福島県内企業と共に小惑星探査機はやぶさ/はやぶさ2に続けて参加しました。小惑星形状モデリングなど学生と教員が一体となって進められた取り組みを紹介し、さらなる宇宙ミッション参画への未来を語ります。
L2 会津大の英語 ー 使える英語を目指す(金子 恵美子 先生 会津大学の特徴は、日本最大級のコンピュータ理工学部であることに加え、教員の4割が外国人、学内公用語が英語(日本語はできなくても大丈夫)という国際性です。2年生からは英語で行われるコンピュータの授業を受けます。高校までに学んだ英語を、使える英語にするため、どんな授業が行われているのでしょうか。この体験授業では、1,2年生の実際の授業のビデオを見て、会津大の英語教育についてお話しします。英語の得意な人、興味がある人、不安な人、皆さんのご参加をお待ちしています。
L3 プログラミングとは(渡部 有隆 先生 初等教育にプログラミングが取り入れられ、高校で情報・プログラミングが必須化されたように、プログラミングは今後ますます重要視されるスキルです。この講義では、プログラミングとは何か、皆さんが養うべきプログラマに必要な資質・能力とは何かを、講義・演習を通して解説します。演習では、プログラマに必須となる論理的思考力を鍛えるための問題にチャレンジします。会津大学では、プログラミング教育が大変活発です。日々の活動を通して磨いた高度なプログラミング技術を、国際大学対抗プログラミングコンテストで実践・披露している学生チームの活躍や、全国規模のプログラミングコンテストを開催する会津大学の取り組み等も紹介します。

研究室紹介 詳細はタイトルをクリック!

P1 宇宙情報科学研究センターの取り組み(宇宙情報科学研究センター(ARC-Space)その1) 会津大学宇宙情報科学研究センター(ARC-Space)での研究をその1~3に分けて紹介します。
その1では、会津大学ARC-Spaceの教員と学生が一緒に行っている、地球観測衛星や深宇宙探査機のデータ解析、ソフトウエア開発、宇宙情報科学などを紹介します。
P2 小惑星を調べてみよう(宇宙情報科学研究センター(ARC-Space)その2) 会津大学宇宙情報科学研究センター(ARC-Space)での研究をその1~3に分けて紹介します。
その2では、会津大学ARC-Spaceで行っている「はやぶさ2」などの小惑星探査データの解析の様子を紹介します。どんな解析ツールを開発しているのか、またそのツールを使って月惑星についてどんなことを調べているのかを説明します。
P3 幾何学を惑星探査に活かす(宇宙情報科学研究センター(ARC-Space)その3) 会津大学宇宙情報科学研究センター(ARC-Space)での研究をその1~3に分けて紹介します。
その3では、情報科学で扱われる幾何学的問題を惑星探査に活かす研究開発について紹介します。学生と一緒に行っている障害物検知や探査車が障害物を効率よく避けて走行するルートを計画するルーツの研究開発について説明します。
P4 セキュアなコンピューティング環境の構築(情報セキュリティ学研究室) このインターネット時代において、サイバー攻撃は多くの人・組織にとって深刻な脅威です。情報システムの安全性を高めるとともに、利用者にリスクを認知してもらうことが重要です。セキュリティ対策技術の研究やサイバー犯罪対策の活動を紹介します。
P5 災害対応ロボットとコンピュータによる制御(ロボット工学講座(成瀬研究室)) 移動機構とアームから構成される災害対応ロボットの構成とそこで必要になる情報処理技術を紹介します。とくに遠隔操作ロボット、自律制御、3次元計測、物体認識、姿勢推定などを説明します。
最後に学生が参加した国際的なロボットコンテストについても紹介します。
P6 人間とコンピュータのインタラクションのためのパターン処理(パターン処理学講座) 我々の研究室では主に、人間とコンピュータの相互作用、パターン処理、および信号と画像分析に基づく認識に焦点を当てています。パターン処理研究の一環として、文字認識、署名検証、フォント生成、指紋検証、人間の識別などについて多くの研究を行ってきました。最近では、パーキンソン病の検出の研究を行ったり、現在必要とされてきている非接触型のインターフェース(ウェブカメラによるジェスチャー認識)に関する研究を主に行っています。
P7 人体の動きを解析してみよう(パターン処理学講座人体班+文化研究センター) 会津大学UBICにある運動解析ルームの光学式モーションキャプチャシステムならびに床反力計と、アイトラッカーを用いた、人体の動きに関する研究を紹介します。
P8 小型で省エネルギーなエッジAIデバイスの開発とその応用(齋藤研究室) ネットワークに様々な機器がつながるようになり、さらにAIの進歩のおかげで、こうした機器はよりスマートになってきています。このような末端で用いられる機器のことをエッジデバイスと呼びます。一方で、消費電力が大きく、サイズが大きいと利用する場所が限られてしまいます。そのため、エッジAIデバイスには小型化や省エネルギー化が求められます。本研究室では、ラズベリーパイと呼ばれるマイコン基板やField Programmable Gate Array (FPGA)と呼ばれるデジタル回路を用いてエッジAIデバイスを開発しています。また、研究開発したデバイスを用いて、地域課題を解決することを目標としています。今現在は、鳥獣害対策として、野生動物警報システムを開発して、会津管内で実証実験を行っています。今回のオープンキャンパスでは、研究開発したもののデモ展示を行う予定です。
P9 知的ソフトウェア工学とスマート教育(渡部有隆研究室) Society5.0では、データサイエンスを主軸に、ハードウェアとユーザインタフェースを制御するアプリケーションが社会を支えます。それらアプリケーションの開発を支援する学問がソフトウェア工学です。渡部有隆研究室では、たとえば、ユーザの理解・操作性を向上させるプログラミング言語やユーザインタフェースの研究から、プログラミングを支援する人工知能の研究まで、知的ソフトウェア工学に関する幅広い研究開発を行っています。ソフトウェアの根幹はプログラムです。プログラミングはあらゆるシステム・計算を実現するための手段となっており、社会と科学の発展には欠かせないスキルとして教育現場でも必須化されています。そこで本研究室では、知的ソフトウェア工学の研究成果を応用したスマート教育支援システムの開発も行っています。たとえば、私たちが開発・運用するプログラミング教育支援システムAizu Online Judgeは国内外から10万人以上のユーザ登録を頂いており、そのサービスや教育データは、世界中の教育者・研究者に広く活用されています。
P10銀河シミュレーションで探る46億年間の太陽系の変遷(天体物理学研究室(藤本研究室)) 地球が所属する太陽系は、天の川銀河という数千億個の恒星や星間ガス、そしてダークマターで構成される巨大な天体に属しています。46億年前に誕生した太陽系は天の川銀河のどこでどのように形成されたのか。その後どのように銀河内を移動してきたのか。そして今現在は銀河のどのような場所にいるのか。本研究室ではこのような疑問に対し、スーパーコンピュータを用いた大規模な銀河シミュレーションでの解明を目指しています。これまでの研究成果や今後の予定などを簡単に紹介します。
P11ディープフェイク検出と省エネ人工知能の実現(富岡研究室) 「架空の人物を作成したり、実在の人物の偽動画を作成するディープフェイク」 を見破る人工知能を例に、人工知能が画像を理解している仕組みを紹介します。 また、少ない電力で高速にいろいろな物を認識できる省エネ人工知能実現の取り 組みについて紹介します。
P12人工知能/深層学習に基づく信号、画像やテキスト処理技術(Human Interface Laboratory) 我々は、オーディオ処理、音楽情報検索、画像分類、テキスト翻訳、プログラムコード生成およびソーシャルネットワークデータからのパーソナリティ認識の応用を伴う人工知能/深層学習システムを研究開発します。
※デモのビデオ放映がメインになります。
P13大学の国際交流を通して、地域・世界で活躍!(国際戦略室) 1. 会津大学の国際交流、海外留学について
2. 留学・留学準備のための英語プログラム参加体験談
3. 国際交流活動: グローバルラウンジ、バディ、日本語チュータプログラム
P14「心・技・体」 三位一体による世界で活躍する革新的ICT人材の育成(SGU推進室) 1. ICT全英語コース
2. イノベーション・創業教育プログラム
3. 海外・国内インターンシップ
4. 会津ギーク道場
P15人工知能 - 基礎と応用(システム知能学講座 趙研究グループ) 本講座の学生諸君の研究を紹介します。その中に、効率的深層学習のモデリング、アナログメータの自動読み取り、工業部品の欠陥検出と認識、画像に基づく環境状況認識、などがあります。人工知能及びその応用に興味がある方がご参加ください。
※遠隔で行うプレゼンテーションを講義室にて視聴していただきます。
P16CMを分別する(森研究室) テレビコマーシャル(CM)をAIを使って分類する技術について紹介します。テレビコマーシャルは、テレビ放送の合間に流れる企業等の広告ですが、多くの情報を持っています。例えば、「何が流行っているか」「活躍している俳優」などです。そのようなものがわかれば、社会を解析することができます。
一方で、AI(人工知能を意味します)ということばはよく聞く言葉となりましたが、多くはニューラルネットワークを指し、何かを認知することに使われることが多い技術です。本紹介では、そのAIを使ってテレビコマーシャルを分類する技術を開発している研究について紹介をします。
P17コンピュータなのに芸術学?君の知らない世界!(コンピュータ芸術学講座 - 音響ラボ) 大学に入学しようと思ったきっかけから研究の内容まで、自分が大学生活で学んだこと・感じたこと、良かったこと・悪かったことなど、大学選びに悩んでいる高校生にお伝えします。
※大学院生による研究室紹介です。

スケジュール

大学説明会 体験授業 研究室紹介 入試相談 受験勉強相談
午前の部
講堂 講義棟2F 講義棟1F 学生ホール
M1 M2 M3 M4 M5 M6 M7 M8 M9 M10 食堂
9:00 9:00-9:30
大学説明会
9:30
9:40-10:00
入試相談
9:40-10:00
受験勉強相談
10:00 10:00-10:50
L3
10:00-10:25
P11
10:00-10:25
P1
10:00-10:25
P16
10:00-10:50
L2
10:10-10:30
入試相談
10:10-10:30
受験勉強相談
10:30 10:30-10:55
P12
10:30-10:55
P2
10:30-10:55
P8
10:40-11:00
入試相談
10:40-11:00
受験勉強相談
11:00 11:00-11:25
P4
11:00-11:25
P6
11:00-11:25
P3
11:00-11:50
L1
11:00-11:25
P17
11:00-11:25
P13
11:10-11:30
入試相談
11:10-11:30
受験勉強相談
11:30 11:30-11:55
P5
11:30-11:55
P7
11:30-11:55
P10
11:30-11:55
P14
11:40-12:00
入試相談
11:40-12:00
受験勉強相談
12:00
大学説明会 体験授業 研究室紹介 入試相談 受験勉強相談
午後の部
講堂 講義棟2F 講義棟1F 学生ホール
M1 M2 M3 M4 M5 M6 M7 M8 M9 M10 食堂
13:00 13:00-13:30
大学説明会
13:30
13:40-14:00
入試相談
13:40-14:00
受験勉強相談
14:00 14:00-14:25
P11
14:00-14:25
P1
14:00-14:25
P16
14:00-14:50
L2
14:10-14:30
入試相談
14:10-14:30
受験勉強相談
14:30 14:30-14:55
P9
14:30-14:55
P12
14:30-14:55
P2
14:30-14:55
P15
14:40-15:00
入試相談
14:40-15:00
受験勉強相談
15:00 15:00-15:25
P4
15:00-15:25
P6
15:00-15:25
P10
15:00-15:50
L1
15:00-15:25
P17
15:00-15:25
P13
15:10-15:30
入試相談
15:10-15:30
受験勉強相談
15:30 15:30-15:55
P5
15:30-15:55
P7
15:30-15:55
P14
15:40-16:00
入試相談
15:40-16:00
受験勉強相談
16:00