02/28/su snow
9:20 分。登校。菊池先生ありがとうございます。途中sevenによった。しかし、あの seven は 久しぶり。木原さんに乗せていってもらったのが最後だったかな。

02/27/sa cold
今日は朝からお勉強会でした。あさは清水さんに乗せてもらってきました。 いつもお世話になってます。 夕方からめっちゃ寒くなって、ほんまにもう。本間さんが結構頑張っていました。 あんな本間さんもなかなかめずらしいですね。 それにしても、ちょっと近道でサークル室の前を通ったら、すっごくがんがんラウドスピーカーで、 そのうえyankee 座りでなんか 今ちゃんがいた。 こんど僕が Vocal やったらぁって言おうと思ったけど、やめときました。 車がないので、また菊地さんに明日つれてってと頼んでしまいました。迷惑かけて済みません。 途中で結構威張ってたかも知れません。ごめんなさい。みんな、明日で終らせましょう。

02/26/f fine
今日はなかなかいい天気。雪も全部解けてるし。起きてちょっと発声練習したら la crima も X もまずまずのキーで(?)、気をよくしたついでに町に降りる時に、コンタクト店を見つけた。 これは便利ですねぇ。早速いこうと思った。学校について成績を提出した。これで後期はおしまい。 ご苦労さまでした。 そうそう、Saty まえで 一美君にあったけど気づいてくれなかった。バスからちゃりんこさなえさんと 挨拶しました。帰りは結構遅かった。夜中に、ちょっと髪を切った。

02/24/w
朝起きたら目がやばかった。右まぶたはれすぎ。そういや昨日目が乾いて変なまま寝ちゃったもん。 あはあー。顔が変だよぅ。でもだいぶひいた。あとは、S3 にてM 君の面接。 お部屋にnonjapanese professors のお習字があった。笑った笑った。 ”日本、キシネヴスキー”そんなかっこいい Kisinevsky も去っていった。 あと、浅田先生に離散の問題をあげてきた。
あっ、そうそう弟君が HP 見れるようになったの。味喜保君、見てる? ってこんな字じゃないけどぉ。 でも今度東京行くっていうしぃ。休みにもあんまり会えなくなるかな。

02/23/tu
いかんって。書いてちゃ。こんなことじゃだめ〜! できないできないっ。でも、一言。 面接を3人やった。といっても教育的面接。あれは疲れる。計3時間。 でもあそこまでやれば何とかなるし、やってるとちょっと可愛くなってくる。 手のかかる学生ほどほんとはかわいいんだけど、ただ、疲れるのさ。それだけ。 あと、夕食は gnokki です。ヘルダーさんがいた。

02/22/m
応数のレポートも出るには出たが、約半数はコピーし放題である。自分の頭で考えなきゃ 駄目なんだって。コピーだけなら小学生でもできる。小学生にも 単位やるのか? ってことだな。後は線形の再テスト。(再)の人の扱いは大変だな。

02/19/f
応用数学のお助けレポート用紙をまだ取りに来ない奴が3人もいる。何を考えてるんだか。。。 それはともかく、今日は久々に町に降りたが、駅前で1年生たちにあった。 卒研を見たそうだが、卒研をみんなが見れる雰囲気はいいことだ。 マンモス大だと、かえって細分化された学科内での小さい発表会になるわけだが、 その点でここはなかなか充実している感じだ。話は変わるが、どうも今日はついてないね。 何故かはひみつ。

02/19/f
今日は卒研2日目で、さすがに志帆ちゃんのやつは見れなかった。それと言うのも、 ○ん○のおかげなのさ。だって2時に来るんだもん。びっくりした。しかし、 適当に制覇して、今年も tour 完了。一年なんてあっという間だな。知らない内に学生たちが 去っていく。。。
関係ないが、ラクリマのキーは高い。ただし、vocal の顔は長い。

02/18/th
今日は卒研発表会だった。ちゃんと早起きしてほぼスケジュール通りに教室をいったり来たりしていた。 そのせいか paper をもらいそこねたりしたので、 後でもらいにいったりしていた。はずかしいなぁ。サイン?入りのをくれた子もいた。 やったぁ。M ちゃんありがとね。さていよいよか、とお目当てのやつを見に行くと、 何ともう始まっているじゃんか。M 先生、ちゃんと時間は守ろうよぉ。 何か、予想以上にすごく落ち込んだ。そんで5分ぐらいでもう質問タイムゥ! ああぁ、ついてないな。。。
でもみんな英語で質問されるとパニクルね。その子も結構いじめられてた。 それで終了しそうになったんで、ここはおくち直しにと 何か言ってみたが、 あんまりのって来なかったな。もりたてるつもりが結局意地悪みたいになっちゃった。 M ちゃんごめんね。。。偶然、全部 M になった。
あとで夕食の時は珍しく野山と愉快な仲間たちがいた。ははぁ、でもなんも話が思いつかないままに 白けた雰囲気でおいてかれちった。待て野山。(みんなも夕食は気をつけよう)

02/17/w
今日はメール三昧で日がくれた。応数できへんっちゅうの。6:00 間際に南蛮そば注文。 でもおねがい。出食したら30分は時間頂戴。落ち着いて食べれんじゃん。 こうしている間にも、Belyaev さんからメールが。。。ううぅ、英語英語と。。 夕食は三田と宮城を無理矢理ご一緒させてお食事した。ははは。

02/15/m
線形IIの成績の集計結果がなかなかきれいなグラフになったので、ご丁寧に下1けたまで表示した ヒストグラムを作っておいた。全然暇じゃないのに。応数もがんばらないとな。 あと、あやしげ? なサークルの顧問に指名されたので、喜んでお引受けした。

02/12/f
線形の採点もようやく終り、あとは計算だな。10,11 とやらないわりには早い方だ。 m^4+f^4=2s^4. この s が成績です。何でこんな式にしたんや。でも、 この式がある意味最良なのだ。まず、(1) どちらか失敗しても挽回可能なこと。 そして、(2) 両方のデータを使うこと。これをみたすために試行錯誤でこの式にした。 たとえば max では (2) に反する。平均では (1) に反するのだ。
それから、桂子ちゃん(*1) とちょっと長電話した。元気そうでしたね。
(*1)cousin

02/08/m
線形II のテスト。ちょっと朝がやばかったけど、何とか終了。assistant taも後から来た。 あの子たちは当てにならないよぉ。でも、後でみんなで優雅にお仕事したからいいかな。 問題はその後だ。試験問題、修正したはずが一部そのままになってて、 学生には不当に難しい問題になっていた。あれでは実力がはかれない。ショックだった。大失敗。 学生さんにも迷惑かけたね。ごめん。

02/07/su rain
ひゃーい。何か哀れな学生さんのためにガラスラウンジ(どこのことかな?)を開けてあげたよ。 それに暖房付きさ。僕は親切だなぁ。っていうか自分が使いたいってのもあるんだけどぉ... しかし、ちょっち雨とはすごいねぇ。もう正規末じゃなかった世紀末のせいかな。

02/04/th
今日は最後の授業がありまして、めでたく終了しました。ゼミの皆様ご苦労さまでした。 さて、今日はいろいろと質問を受けましたねぇ。とくに、昼間のあのgorgeous なお部屋での 勉強は印象に残った。まあ結構自分にも勉強になっている(忘れてるから)のかも知れません。 でも幾何学の正多面体の質問、何か うまく答えられなくて恥ずかしいことです。あがり症なのかなぁ。

アクセスカウンター
アクセスカウンター観葉植物通販お取り寄せ和菓子スノーボード通販アウトドア用品店医薬品販売乗り換えアクセスカウンター