9/02/f fine |
今日も31度あった. 今日こそはとタクシーを眼科に飛ばした. 院長先生はいなかったが, 代りにいたのは
若い女医だった. また飛蚊症と言うことだったが, いろいろ検査したせいか, 結構お値段が
張ったじゃないですか. しかし, 待ち時間もなく, 1時間後には帰りのタクシーに乗っていた.
帰りに久々にサティーで買い物をした. 4階に, 可愛い駄菓子が売っていた. |
9/01/th fine |
防災の日と言うことだが, アメリカのハリケーンとイラクのパニック事件で災害だらけになってしまった. なんで hurricane Katrina なんて呼ぶのかもあれだが, 確か頭文字がアルファベット順だった気が..., とにかくこんなのんきな名前をつけてる場合じゃなかった. 日本から赤十字に支援30万ドルとか? 桁を間違えてるんじゃないの? そんなもんじゃまじゃい. 日本は赤字かもしれんが, この額は余りにもあほだ. だすなら普通1億dollar単位でしょう. ほんとは金じゃなくてものがいるんだけどね. |
8/31/w fine |
今日も暑い日でなによりだ. 例の不調に心当たりがあるので, 早速試したが, 全く効果はなかった. しかし, 試しに下の演習室で login したところ, 何とトラブルは初めから起きていなかった. また sunray 特有のあれだったのですか? SSB に寄ったところ, 初めの login 画面で日本語を選択すると ダメなんだそうだ. やっぱ日本語だったか. トラブルを, たどってみれば, japanese |
8/29/m fine |
めの不調を押して, 打ち込みをしに Office に来たが, ああそうそう停電だったなとおもいつつ,
ひさびさに login をした. すると, e-macs にちょっとしたトラブルが発生していた.
おそらく, 設定ファイルをいじったのじゃないか? と思い, 確認したが, どこを直しても
解決しなかった. しかし運が悪いのう. 今日はハードな打ち込みの日なのに, 今日に限って壊れることないじゃないですか? この状態で仕事ができないわけではないが, かなり手間が増えてしまった. というより, このトラブルを何とかしようとして時間を浪費してしまったのが痛い. 結局徹夜になった. |
8/18/th fine |
今日は午後から TAさんに得点計算等のチェックをしてもらった. これは結構疲れると思うが, 頑張ってやってもらった. その後, 質問に K さんがきた. 線形代数だったが, 結構計算が手間取ったようだ. |
8/2/tu fine |
大変あつい日だったが, 離散系論の期末テストが行われた. 離散系論は, 中間テストの結果を 知らせることができなかった. テストは簡単かと思われたが, 初めから間違ってる答案が目立ち, がっかりしてしまった. 1 はよい問題だと思ったのだけど... |
8/1/m fine |
今日来たら, さすがに離散系論の質問攻めにあった. 部屋があつすぎて, 出血させてしまった
ではないですか. ごめんね. もっと冷房を強くしてください.
早くも線形の採点が終わった. 僕にしてはとても早い. しかし, 離散系論を後回しにしていた. さっそく線形の再試のことなどを知らせた. |
7/29/f fine |
よいお天気が続きますが, いかがですか. こちらは線形の期末テストをやっています.
問題数を少なくして, すっきりさせましたが, どうですか. TA は総勢6名で, ぜいたくな使い方ですが, 大変助かります. |
7/21/th cloudy |
線形代数最終日は演習を行った. なんとかテスト成績を発表できてよかった.(遅)
こんなんほんとは教えなくてもいいんだけどね. もっと早く出して,
こちらが参考にするほうが教育効果はあるかもしれん. でもそんな早くは付けれんわ.
せっかく成績を発表するというのに, 先週の補講よりも出席は悪かった気がする.
たぶんもう答を与えてしまったからだ.
最後に『基底の取替え』の問題を前でやってほしかったが,
結局だれもやらなかったのは心残りだ. 例年だれかやるんだけどね.
他の問題で終わってしまった. 『補講』で例題を2題も解いたからまあいいかな.
学生に, 線形は解法テクニックばかりですねといわれて驚いた. 彼はそう感じたのだろうか? もしそうなら, みんなが線形代数がこんなに難しいと感じることはないのではなかろうか? 一応, 『授業で理論もやってるよ』 と言っておいたけど. (笑) 部屋に帰り, しばらく休んでいると, 窓ごしに小鳥が舞い上がってきた. 茶色っぽかったが, すずめだったかよくわからない. しかし, 何度も繰り返しあらわれるので何なのかと思ったら, 窓にはりついていた蜘蛛をあっというまについばんで飛び去っていった... |
7/20/w cloudy |
離散系論授業終了. 週末に演習を残すのみ. カルノ図表の説明でエネルギーがなくなってしまった. 分かりにくかったかもな. しかも油断していたら, 中間テストの採点が終わらなかった. 此のクラスは, 物凄く再履修が多いのと, 現役であんまり目立った人がいなかったというぐらいか. (成績どうこうとかは関係なくね.) |
7/15/f fine |
今日は地獄の3コマ構成で, しかも講義をやらないといけない. 離散もブールの説明を半分ぐらい
時間をさいてやったので, 演習はすこしだけ. その後, 4時限と40分ぐらい延長で,
線形代数の『基底の取替え』をやった. 毎年あれは正直やっかいだが,
ちょっとハンドアウトを簡潔にできたので, まだよくなったはずだ. それからこれはどうかと思ったが, 試験が間近なので, 今日演習解答はすべて公開した. |
7/4/m rain |
今日は涼しい. 部屋でクーラーをつけていたら完全に寒くなってしまった. 野暮用にかまっているうち,
気が付くとゼミの時間に10分ほど遅刻してしまった.
5時から K さんにTA をやってもらった. とっても仕事が早かった. またよろしくね. |
7/3/su fine |
Federer はfinal で異常に強かった. 見ていて, 『すごい』というより, 『そんなあほな』と言う感じ
だった. アホみたいなエースが返ってきた. 『そ~んなあほな~』 と何度呟いたことか.
あきれるのう.
そして, Sharapova は負けてしまった. |
7/1/f fine |
線形の演習のある日だった. 当てたので, 割とよくやっていたようだ. 演習後質問を受けていると,
突然見覚えのある人が来たので, はい, watanebe君と当ててみた. 前サの件かなんかのことを
いいに来たと言ってた. 家に帰ったら, またしても, 250yen もするカレーをOffice に置き忘れた. 最悪だ. 月曜また捨てるのか? |
6/30/th fine |
線形代数は, 線形空間の話に入った. 以後, 線形写像, 基底の取り替えの予定だが, ちょっと苦しい. |
6/29/w fine |
離散は順序集合の話に入った. 以後, 束, ブール代数の予定. |
6/20/th fine |
今日はまた夏だ. 半直積のゼミ. いつも購買で飲み物などを買っていく. 途中, としろうさんがきて, 『冷蔵庫あるの』とか訊いてきた. あるのだが, 実際は, 入れないことも多い. この前の, 2日間常温(高温)でさらした納豆巻きさえ, レンジで熱消毒して食べそうになった. これはちょっと危ないだろう. それから, 夏の日差しの中で, まったりとした会話をして, 別れた. |