6/20/th fine
今日はまた夏だ. 半直積のゼミ. いつも購買で飲み物などを買っていく. 途中, としろうさんがきて, 『冷蔵庫あるの』とか訊いてきた. あるのだが, 実際は, 入れないことも多い. この前の, 2日間常温(高温)でさらした納豆巻きさえ, レンジで熱消毒して食べそうになった. これはちょっと危ないだろう. それから, 夏の日差しの中で, まったりとした会話をして, 別れた.
6/16/th fine
線形代数は行列式の展開の解説をしたが, 思ったより時間が余ってしまった. それで, 行列式と正則性 についても語った. 特に展開について, 割とまとまった説明ができたかな. これで中間テストの範囲は終わり. 頑張ってください.
それから, めずらしく Sさんと学食であって, 昼食をともにした. あんまりたくさん取りすぎた. そばだけでよかったかも. 線形代数の授業の話や Schon の話などをした.
6/15/w fine
まあほんとに, 試験前なのによくもこんなに休めたものだな. 試験範囲が終わったとはいえ, どうみてもひどい. 試験問題が難しくなっても知らないぞってか.
6/13/m fine
今日は, 出村さんとさるうどんを食べつつ交渉したが, 忙しくてだめだとのことだった. それから俊朗さんも交えてはなしたが, 結局雑談になって, 核融合がどうのこうのといってるうちに, 出村さんとタクシることになった. しかし, まだメールを出さないといけなかったので, 部屋で待ってもらったが, 人がいると思った以上に集中できなかった. かなり待たせて, 9時頃帰った. そんなこんなで, おべんとうを部屋に置き忘れたのに気づかなかった. こうして, 231 yen の納豆ツナ巻きは廃棄となった.
6/10/f rain
今日も朝から演習だ. 咳払いが多いとか言われるが, 今日は朝から本当に声が出なくなった. 演習だった ので, まだ何とかなったけど. 初めは白板いっぱいにグラフを描いていた. それでレポートが できてない人に問題をやらせた. いじめみたいに思えるが, これでも結構効果はあるはずだ. だってほっといたらできないだけでしょ. それにしても, 離散の問題が作れないじゃないか... くたびれて, エレで K先生 にあった. 痩せてないといわれた. そうして雑用がいっぱい入って, 結局食事もできなかった.
久々に実家に電話したら, 母が出た. 久々にはなした.
第2ラウンドの教育法では, 曲線の追跡をやった. まあ普通に説明してかなりつかれたが, ちょうど半分, 残り 45分で小テストをやった. 正解が出てすっきりした人はおめでとう. しかし最後に目にした言葉は, 『死ね』だった. 一体何をやっていたのか? と思わざるを得ない. おそらく宇宙が間違っているのだろう.
レポート課題: 『死ね』と書かれたらどうしますか? (状況は各自設定)
6/8/w fine
今日はよく寝たはずなのに, けだるくてしょうがなかった. あと雑用がおおくて頭がパンクしそうだよ. まあ, それでも頑張って授業時間前に教室に. しかし, そこのひと, 開始早々笑わないでくださいね. こう見えても, 人の態度ってよく見えるんですよね. 何て言うか, あれは, 一瞬でやる気をそぎますね. まあ, それだけ自分に自信がないというのか, 小さいというのか, 知りませんがね.
そんなこんなで, あんまり調子もでず, ダイグラフが終わった. 次週はもう組合せ論になっちゃうんだろうな. みんなが大好きな組合せ論に...
6/3/f fine
今日は朝の演習に, 隔週と不定期の授業が加わって死にそうだった. だから, 来週に移させてくれと 言ったのだが, 都合が悪いという人がいて時刻表通りになった. この半アドバイス式小テストは 大変疲れるが, 教育的効果は高いと思うので, 教育法の具体例として身を持ってみてほしい.
廊下で D さんにあったが, きょうは缶コーヒー片手に小走りで去っていかれた. さすが D さん元気ですね.
6/1/w fine
今日は夏のようだった. 授業前にちょっと焦ったが, 無事証明も終えて研究棟をでるときに, 出村さんが大手を振っていた. 『開けてください』てな感じで. 元気よのう.
5/31/m cloudy
2002年に発覚した schon という人の論文捏造事件のドキュメントを TV でやっていた. よく知らなかったが, ベル研のスター科学者がすごいハイペースで論文を大量生産し, のし上がっていくストーリーだ. 若くしてノーベル賞候補とも目されていて, まあ鼻持ちならないやつだったのだが, 最後に失脚してめでたしめでたし(?)となった. それにしても, 今の学者が如何に権威に弱いかということがわかる. ベル研のスターが嘘を書くはずがないとして, 自分の(否定的)結果を信じられないのは情けない話だ. これだけやってできないのだからおかしいんじゃないの? という人はだれも出てこず, むしろ schon の虚構の実験が神格化されていく. そして, ありもしない magic machine を生み出した. しかし案の定それはがらくただった. 論文を信じて, 超伝導の再試実験のために何千万とお金をかけて機材をそろえた人々の努力が, 無駄になってしまった. まあ機材自体は無駄ではないかも知れないし, それに, ひょうたんから駒的なことも起こればまだしも, それもなかったらしい. 嘘論文とは言え, このようないかにもありそうなアイデアを次から次へと出していくのは, ある意味変った才能だとは思えるが, 実害を伴ったので, 追放されてしまった. 久々に面白い話だった.
私が思うに, このような実験科学では実験の再現性が命なのだから, referee が再試実験を行って 成功したときのみ journal掲載を認めるのがよいと思う. そうすれば安易な論文の大量生産もなくなると思われる.
5/30/m cloudy
センター会議で訃報を知った. ご冥福をお祈りします.
学生課に行って, 試験範囲を見せてもらったが, やはりミスプリが直っていなかった. 少し前に気づいていたので, もうちょっと早く言っておけばよかった. ...にしても教科書が遅すぎる. 江戸時代みたいに写本でもしているのだろうか?
中間テストの準備をしなくては. しかしその前に, この教育法の山場がある. 次回教材をファイルにしていたが, 曲線を tgif で書いたりしていて凝ってるから時間がかかりすぎて朝になってしまった. あほや.
5/19/th cloudy
今日は, 妙に涼しかった. 授業で行列の基本変形と階数をやった. 結構分かりやすかったかな. そうそう, 大学のウェブの写真を変えてもらった.
今更ながら, パネルがデジタル入力になって妙に色が薄白くなってしまった. いや, 今回のリプレースでは, サーバを遠隔操作するシステムになったわけだが, 画面が白っぽいほか, キーリピートが遅いなどの 不便が出てしまった. コスト的には, 当然よい方法だとは思うのだが. 文句バッか言っててはいけないが.
DVDがフォーマットされて送られてきたが, セットしても異常に読み込みが遅く, 一応録画できたものの, もう一度録画しようとしたところで, いきなり電源が切れてしまった. ああ, 何とあほなディスクだろうか? 慎んで, ご返送させていただいた. もう2度と買うことはないでしょう. 残念.
5/16/m rain
今日は, 久々に大掃除をしていた. ベッドの下は掃除機ではだめなので, 結局掃除機のノーズに雑巾を 結び付けて解決. 最終的にはローテクが大事かもしれん. でも掃除機はたまにかけるとモーターから機械油の臭いが. あんなん体に悪いじゃん. しかし窓を開けると, ベランダから遅咲きの桜があるのに気づいた. 知らなかったよ.
5/9/m cloudy
あるメーカーのディスクがフォーマットもできないので, メーカーのサポートに訴えた. すると, T*K のディスクはこのような不良現象が時々あると一方ではっきり認めておきながら, 『では不良ですね?』 『いえ, 不良ではありません. 『相性』がわるいんです』 という言い方をしてきた. そんなこと言い出したらいったい何を基準に買えばいいのだろうか? DVDの規格自体がだめだということに なってしまう. ここを考え違いされると本当に困る.
5/6/sa rain
SONY のDVD でもやはりちゃんとかけるじゃないか? 初めからこれにしておけば疲れないものを.
5/3/w fine
大学の桜はもう散ってしまった. なぜそう散り急ぐのか? と問いたい. 団地の桜はまだあったけどね. それはそうと, 連休中ということもあるが, このところあまりにも交通事故が多い. 蛇で新幹線が止まったのには笑ったが, ヘリコプターまで落ちることないんじゃないかね. 度重なる飛行機の誘導ミス. しかしその後の管制官のミス. せっかく大臣がビシッと注意しようとしても, 彼の立場がなくなってしまった.
今回の脱線事故は ATSP があれば防げた. 事故ってから ATSP をつけてもらっても, ということにはなるが, 人の道として, 『申し訳ありません, 今すぐ死んでもATSP を取りつけます』 というのが, 当然じゃないのか?
しかし, あの『安全推進』部長は悪びれもせず『予定通り6月に』といった. 社長はまだ謝ってるほうだが, あの部長のふてぶてしい態度には, 承服しかねぬものがある. その後, 北側さんは, 再開には ATSP が条件と言った. すると, 手のひらを返すように, 『すぐに設置します』. それも, 大臣の発言は関係ないなどとのたわごとも..... 記者もアホらしくて質問する気がしないんじゃないの. 2年まえの信楽の謝罪のときにも村上がいた. これでやめさせなかったら, 日本国民甘(バカ)すぎるよ.
たとえば, だいぶ前に手鏡がもとで, 職を追われた人がいた. それが恥ずかしいのは当然だが, そのようなことと, 人命に関わることとのバランス感覚は持ちたいものだ. そういった『手鏡』的なことに 恐ろしく厳しい反面, もっと重大なことには意外と寛大だ. だから上層部は変っていなかった.
4/27/w fine
車に乗ると, いつのまにか満開になっていた. なんとなく憂鬱だ. 今日はいちいち憂鬱だった. ただ, 今年は思ったより花粉症がでなかったのは助かった.
あと, 楽天で寝具関係の買い物をした. まえまえから買おう買おうと思いつつ....
4/26/tu fine
今日は暖房器の直しを頼んでいたので, 夕方見てもらうと, いつもの騒音は全くしなかった. なんなんだと思ったが, 結局フィルターが汚れていると言う結論になった. それぐらいで騒音が出るとは思わないじゃん.
しかも, やっと DVD が来たかと思ったら, いきなりformat ができなかった. いちいち逆らわないでほしい. こうしてまたサポートと不愉快な口論となるわけだ.
唯一笑ったのは, 名人戦, 福崎文吾8段の解説. 井上慶太さんのぼけもさいこー. ああ, 2歩もあり, ぼやきもあり, あんな面白い解説は珍しいね.
4/25/m fine
朝早く目覚めた. ニュースを見ると, 脱線事故だ. 電車はぺしゃんこになっていた. それから ずっとニュースを見ていたが, はじめははっきりと, 車にぶつかって脱線したと言っていた. しかし乗客は, とんでもなくスピードが出ていて, カーブを曲がりきれなかったと言っていた. また, 前の駅で, 駅から3両ぐらい行きすぎたと言う人もいた. いかにも変な運転手だったという感想もあった. キャスターが伝えたり, 専門家が分析したり, JR が会見したりした内容は, こうした乗客の証言に比べたら, 何の信憑性もなかった.
彼らの証言からすれば, 電車は120キロ以上出していたと思える. そして遠心力で, 簡単に脱線してしまった. 車体が傾いてしまったのだろう.
また, 何キロ出していたのかと問いかけるまえに, せめて平均速度ぐらい計算してほしかった. 距離/時間 で計算できますよね.
これに関連して, JR 内部でのゆがんだお仕置きが明るみに出てきた.
4/06/w fine
購買で立体マスクを買いました. 話は変るが, メールのブラックリストはほとんどのアドレスが ハズレなのだが, 数個当りがあるだけでも結構役立つことが分かった. それと悩まされ続けたあの忌まわしいメール, 腹立たしい一連のあれは別の方法で撃退できて, 全部ゴミ箱行である. 大変すがすがしい.
4/04/m fine
今週から急に暖かくなってきました. すると恐れていた花粉症も始まったようですね. ずっと寒かったのでこのままなんだかんだで終わってくれるのかなと思っていましたが, それはさすがに甘かった. 今年は特別ひどいそうなので, 今年から発症する人も多いとか.
4/01/f cloudy
アンゴラでマールブルグ(Marburg)病の out break があって, 130人ぐらいが犠牲になったようである. こんなおおごとが, なぜにテレビのニュースや(TVの)データ放送で伝えられないのか? 大変疑問である. WHOのreport
3/26/sa snow
昨日今日と真冬に逆戻り. 昨日はとんでもない吹雪だったし, きょうも帰りたくなくて, しょうがなく, メール対策なぞを練っていた. blacklist をつくって待っていると, 意外とメールが引っ掛かってこない. 1回来たら即ブラックリスト行きなので, たのしみなのにな.
3/25/f blizzard
此の天気, あほや.

.out. .home.
アクセスカウンター
アクセスカウンターフラワーギフトお取り寄せスイーツ釣り具販売バスケットボール用品専門店激安 プリンター無料アクセスカウンター