3/27/th cloudy
久しぶり(3年)に実家の敷居をまたいだ。みんこが相変わらずだった。ああみんこみんこ。PC と display が届いていた。今回はこれで暇をつぶせそうだ。
3/25/tu cloudy
東京に来た。久しぶりに親戚の子の顔をみることにした。
3/12/w fine
たしかこの日また Schmitt と install をするはずだったが、なんとなく Redhat Linux を売っていたので、買ってしまい、お昼頃からためしに install していた。 Schmitt が何やら用意しているようだったが、自分でやってみたくなって、Schmitt には悪いことをした。僕はもういる必要はないなと言って帰ってしまった。 その直前、畳の打ち直しの話で電話がかかってきて、無理強いをするので反発した。 それより picking に強い鍵に交換する方が先じゃないのか? といいたい。 その後わざわざ事務員がきてものすごいしつこく頼むので、根負して14日にやるように 強制された。もう畳畳って、何なのだろうか? 取り替えるなら引っ越しする時にして欲しい。 どれだけ面倒なことか計り知れない。後から結局断ってしまった。
3/11/tu fine
今日 Schmitt と Mandrake Linux を install しようと試みたが、2回やっても同じところで つまづいたので、あきらめてしまった。Mandrake は まんだらけ と言う毒木なので、 その影響かもしれん。
3/8/sa snow
もう春なのに雪がよう降るなぁぇ。。 先週に引き続きなぜかまた学校に来ているぞ。なんでかなぁぇ。
昼 gnocchi gnocchi に行ったが、30分ぐらい待つとだんだん不機嫌になってくるのが自分で よくわかった。
3/5/w snow
またまた schmitt 襲来。来週の install の打ち合わせに来た。英語がなぁぇ。。
編入生からメールが来ていて、おもしろかった。結構ながいやり取りとなったかも。。。
それから、黒い PC に初めて power を入れてみたが、どうも、AC プラグかよくない感じだ。 ばか。
3/3/m cloudy
管野君がレポートを持ってきた。もう持ってこないかと思っていたが。。。 成績修正をしてこれで今学期の学務は終了としたいね。
その後、大塚さんも来た。あんまりはなしたことないので、PC とか ゲームの話をした。
2/26/w cloudy
今日から結構ハードなかんじの日々だ。珍しく結構早いペースで進行した。 あしたもなぁぇ/。
2/25/tu cloudy
今日は何の日。フッフー。そうそう、今日はいやな入試であるよ。しかも監督責任者だった。 台本をもらっていなかったので、今初めて責任者と知ったのであるよ。 そんなアホなであるよ。
終わってから Schmitt さんに自慢のpcを見せてあげたら結構気に入っていたのであるよ。 はじめて Schmitt 来たであるよ。
2/24/m cloudy
今日は結構寒い。午後から応数の再試験兼特別授業。寝不足でふらふらだった。 でもテストをやりながら教えると相当身につくとおもいつつ、アドバイスしながらやったが、 なんだかんだで2時間半も粘られた。そんなに粘るな。
2/21/f fine
由佳の卒論を見に行ったが、後ろのドアからキモノで登場した。 Oh, I like Japanese KIMONO girl.. でも、その瞬間あほや。あほやで。。と言ってしまった。 でもうまく発表しているので何となくムカついてきてしまった。うそうそ。 全然むかついとらん。こんなこと書いたら怒られるかもしれん。
2/20/th fine
さっきいの修論を見に行く。かなり緊張していてかわいそうだった。 僕が行くことで余計緊張させたかもしれん。 それに さっきいなんて書いたら怒られるかもしれん。
やっとこさ応数の成績 input. 再試発表。
2/18/tu fine
いなさわちゃんとかの卒研を見に行ったが、時間がずれてて余り見れんかった。 いなさわちゃんなんて書いたら怒られるかもしれん。
2/17/m fine
YSTR の卒研等を見に行く。なかなかのフィナーレであるよ。もう4年経ったのだなぁぇ。。
2/13/th fine
試験の採点をまじめにやっているところだが、[2.] のできが異常に悪いのが意外だった。 他の問題は同じパターンの問題が必ず演習にあるのだが、 [2.] は全く同じパターンの演習がなかったのは確かだ。しかしそれにしても、 あまりにもできなかった。 微分可能だからすぐに Cauchy--Riemann にいくと思ったが、みんな書きかけてやめちゃったり、 いったん書いて消してる人もいた。しかも消しあとを見るとあっていた。
だがその他の問題はそこそこ手がつけられていた。心配したが、例年とおなじぐらいの 成績分布になりそうだ。
それから今日はセンターの人とかなり話をした。とくにやばかったのは、 時間割りのトラブルだ。知らないうちにクラスが入れ替わっていた。全く困ったことだ。 あと、人の部屋に行って結構きれいなので少し焦った。みんなそれぞれに工夫してるので。。
みっちいが、なかなか報告書を出さないので、研究室まで押し掛けていったさね。
2/10/m fine
今日は何の日? ふっふー。そうそういやないやなテストでしたね。 こっちも2時間かんとくするのいやだなあ。ここんとこ目と歯がいたくて困る。いやだなあ。
2/6/th fine
HPで galarkin 法 をちょっと見返してみたが、若干言葉が修正されていた。divergence theorem になっていた。 よくよく見ると、部分積分で説明がつくのがわかったが、いまとなってはね。
2/5/w fine
試験もだいぶ押し迫ってきたが, 今日は知らない学生から質問を受けた。 N. さんの数値解析のようだったが、ちょっと見ただけでは全く分からなかった。 あのプリントで学ぶ学生もかなりきついな。
1/31/f snow
きょうちょっと Tablet type PC を動かしてみたが、2--3回テスト起動して いじっていたら、4回目にしてもう2度と起動することはなかった。此の不良品地獄もいい加減に して欲しい。またかとあきれるほど。。。

.out. .home.
アクセスカウンター
アクセスカウンター無料焼酎ランキングメンズtシャツ通販自転車用品販売美容食品化粧品通販アクセスカウンター