1/31/f snow
きょうちょっと Tablet type PC を動かしてみたが、2--3回テスト起動して いじっていたら、4回目にしてもう2度と起動することはなかった。此の不良品地獄もいい加減に して欲しい。またかとあきれるほど。。。
1/29/w snow
今日で応数は終わり。一生懸命微分方程式の級数解を伝授した。授業評価もしっかり いただいた。思ったよりよく書いていただいたので嬉しく存じます。
1/23/th snow
とうとう会津の本領発揮の雪となった。ああかなしき雪よの。そんななか センター会議があったが、雑誌を1割カットされる旨を伝えることとなった。 カット候補も定まったので一段落した。
その後食事に行くと K/O さんが勉強していたので、ごいっしょした。 すると知らないうちに I 君が来て寝ていた。目が覚めたとき、 おはようとご挨拶した。もうひとり学生君が来たが、名前が思い出せない。 済まない。
1/22/w fine
今日は春のような陽気だった。授業は留数の原理とその応用についてひととおり 述べましたが分かったでしょうか? 演習の時間の方が人が減るようだ。授業だけ出てとんずらする人が目立つ。 演習はやれば理解も深まって前でやれば加点されるし、 もうちょい効果的に利用してくれればと思うな。必修の最後の数学なので、 さいごまで頑張ってやってくれたまえ。
1/17/f fine
指導法用に Fri-6-S1を使っていた。たしか学生課に登録したはずなのに、今確認したら 入ってませんと言われた。僕の勘違いだったのかな?
そんなこんなで、食事の時間がなくなってしまった。 急いで食べてたら Schmitt-san が来た。珍しかったので色々話した。 今年は冬が mild だと言っていた。
指導法は O さんが間違えてちがう範囲のゼミをした。
Knの全域木の個数 = nn-2
そこは難しいので避けていたところだ。アルゴリズムはそれほどでもないのだが bijection の証明が大変難しい。
1/15/w cloudy
ここんとこあたたかかったが今日は寒かった。応数年明け一発めだったので、 気合いを入れて結構進めた。でも、例年より範囲を狭めることになった。 たぶん途中で説明を詳しくしたところがあったからだろう。
1/9/th fine
昨日に続きよいお天気でよし。ところで、インフルエンザのほうは大丈夫かなあ。 みんな予防接種うってるかい?
1/6/m fine
久しぶりに外に出たわけだ。あんまり引き籠もりすぎて、死にそうだった。 学校に来るにも、暖房が入っていないだろうから、正月のあいだは行く気がしなかった。 全く無意味な正月だ。
売店でCDROM のケースを注文した。それにしても、早く研究費を処理しないと やばいと思われる。
事務とかに電話をかけまくって雑用に追われた。
1/4/sa cloudy
きょうはかるたを見ていた。Queen 決勝は去年と同じカードで挑戦者齋藤さんが 2回戦で負けそうだったが奇跡的に逆転し、結局優勝した。
1/1/w fine
あけましておめでとうございます。今年は岡村さんのかをのアップで始まった。 とてもいいことだ。彼は新年早々スタントをやっていたが、あの炎の搭に 飛込む儀は、わくのなかにちゃんとはいるかかなり心配なものだった。入ってしまえば、 下はおそらくプールと思われるので、何て事ないのだが。。
12/26/th cloudy
今年最後のご出勤と思われる。寂しい学食に豊泉さんが来たので、ご一緒に食事した。 夜、F さんがレポートを持ってきたと思われる。
ではみなさんよいお年をね。
12/23/m fine
今日は休日とはつゆ知らず、学校に来た。扉が閉まってて、ガクッと来た。 でもせっかくだから仕事をした。食事にパスタやに行こうと思ったが、 電話しても出ないので行くのはあきらめた。
12/20/f fine
今日はセンター会議等で3時間も缶詰になっていた。個人的には、会議関係は2時間で 限界だ。とくに雑談になっちゃうとかえってつかれる。
今年最後の授業は指導法だった。今年は人数の割にたくさん回った感じだ。残り3回宜しくな。
12/18/w fine
今日は朝から不調だった。授業をキャンセルしようか迷ったが、時間に余裕がないので、 やらせてもらったが、へたれた授業だったと言えよう。年内最後なのに、 気合いを入れれずに済まない。来年はお腹がいたくなったりしないよう気をつけたい。
12/11/w snow
授業は欠席が目立つ。授業はまだなんとかあれだが、演習になるとかなり帰って行く。 おつかれ。。って感じで。。たぶん、いても白板写しだし、外は暗いし、結構ファイルに 答え書いてあるじゃんみたいなところか。。。 答えをファイルにかいたのは、演習をサボれるためではなく、白板写しをせずに、 自分で問題を解けよ、という意味なんだよね。間違えないで欲しいさね。 ま、分かっててやってるのだからしらん。
話はえらい変るが、今日予約で音楽楽園から取っておいたミスチルの新譜を聴かせてもらったが、 すばらしいとしかいえない。なぜに、あそこまで名曲をかけるのかねェ。
12/9/m snow
先日の SAPP はすごかった。バラエティーにいっぱいでてただけのことはある。ガキ にもでてたもん。
彼は、意外にもボクシングはあまりうまくはない。でもあれだけのパワーがあると、 そういった細かいことなどどうでもよくなってしまう。あの筋肉自体がすでに感動的だ。 自分でも BEAST っていってるし。 人間対野獣の戦いは野獣が勝った。残りの試合はおまけだった。
12/07/sa cloudy
推薦入試があった。ここのとこ雪はとまっていますね。
きょうは、絶対に BOB SAPP を見なければならないと思っています。 そんなわけで、おたのしみに。。。

.out. .home.
アクセスカウンター
アクセスカウンター無料ワインショップレディースtシャツスケートボードショップダイエット器具着物販売アクセスカウンター