1/30/w fine
きょうはわりとよい天気ですがすがしいかんじで学校に来た。少し時間があった ので、授業のまえに食事することにした。学食で珍しく C くんがいたので、 ちょっとお話しすることにした。面接の話になって、会社の面接の時とかに、 わたしは全然上がらないと言っていた。見た目そんな感じだが、すごい肝ですね、 肝っ玉ですね、と思った。羨ましいかぎりだ。卒研の方も余裕綽々のようだった。 そんなこんなで気がつくともう10分前だったので、いそいで部屋に戻ったが、 緊張のせいか、お腹がいたくなって結局トイレに行ったので少し遅れた。さて、 さいごの応数なのでがんばろうと思ったが、演習メインと言っていたので、いまさら Rouche''s theorem の証明をやってもうけそうもなかったので、 すぐに演習問題をやらせた。きょうは、やった人が自分で説明してもらった。 やはりこの方がずっと充実するといえよう。僕たちも学部時代にこうした演習をやった ものだった。結局3時間近く演習だったが、後で帰ってきた授業評価はかつてないほど 惨憺たるものだった。 (もちろんあくまで全体としての印象でよい評価をくれる人もいたけども) 自分では例年なみに障害なく授業ができた感覚だったが、 学生にはそんなことは関係なかったようだ。ただ、演習の解答等は多少なりとも 改善されているし、珍しく mathematica の output なども渡してみたが、 何ら効果はなく、実用性がないとか、演習は略解が多いとか書かれても、 『それはうそだ』って反抗したくなるよね。あれ以上詳しくどこに書いてあるっての? ってかんじだった。ざんねんでした。
1/29/tu cloudy/snow
お昼頃は日も出ていたが、だんだんとても寒くなってきた。監督が3人しか集まらない ままだったので、学部生に男女で頼んだ。TV を見に行ったら院生が来ていたので、 直接頼んで確保した。これでやっと6人。ホントは5人でいいのだが、ひとりぐらい 余裕がないとしくじるのだ。
1/25/f snow
講究は来週もあるようだった。これできれいに最後まで回って終われる。講究は 今年で終りで来年からは科目名が変る。『数学講究』ってかっこよかったのにね。 僕らが修士や博士の時のセミナーがたしか 『数学講究』って名前だった気がする。 かっこよすぎで文科省に文句を言われた。
きょうは TA の試験監督お願い関係と、応数の演習解答の直しだった。研究費関係と、 試験作成が当面のしごとってかんじ。
1/23/w fine
今日も昼すぎまで暖かかった。月曜日にすんごい雨が降ったようで、1日でゆきが melted away になった。昨日はセンター会議で出かけた。
そうそ、今日は昼頃ゆかとそのともが3人で食事してたので、わりこんだ。 その後応数のラスト2だったので一生懸命やろうと思ったが、全般的に学生のやる気がもうなかった。 カヲに、もうやる気なしと書いてある人が多いかんじだ。。。そうなると、 こっちもテンションがさがってしまうわけだ。一応時間いっぱいやったけどな。 演習はやる気がないのか、できないのか、例年になく活気のないクラスだ。 ちょこっとやれば点数がもらえるのに、人の書いた板書を写すばっかしだし。 別に写したければ写せばいいが、それをしないで済むようにファイルに解答を つくってあげているのだから、演習の時間は自分で問題を解く努力をして欲しかった。 その点が今年のクラスはなってない。
1/19--20/s very fine
2日間とてもよい天気だった。しかし独立行政法人センター試験の監督だった。 カヲの照合が相変わらず煩わしい。だれも替え玉とは思ってないけど、仕事だからね。 大変つかれちった。
1/16/w rain
昨日から暖かくうれしい。連休中はひまだった。正月呆けがとれないな。ポストに たくさん封筒があり、メールもたまっていた。センター試験でまた駆り出されるのが とってもブルーだ。去年はものすごい雪になっていたのに、裏口から入れなかったので、 とんでもない目にあった。 迂回して北から入ろうとしたら、道がなく、靴の中が雪だらけになってしまった。 ところで 結局 Sakky から連絡は来なかった。どうすんのかなぁ。
応数があったが、けっきょく2月の試験期間にやることになった。 内容を削らない限り、1月でテストまで終わらせるのはむりだと思ったので。。。
1/1/ cloudy
あけましておめでとうございます。年越ししてから、何となくかぜっぽい感じで、 関節が妙にいたかった。しかし目覚めたら直っていたので助かった。 ひまなのでポストを見に行ったら、わゴムでくくられた年賀状が2枚来ていた。 寂しい。しかも1通は実家からだった。 そこにはちょっとした実家の猫のイラストが描いてあった。対抗して猫の年賀状を描いたら、 ことのほか可愛く仕上がったので、もったいなくて出すのをやめた。
12/25/tu fine
割と暖かい日だった。今日はなぜか V 観賞会があったので、忙しく支度していた。 一応お皿とかもいっぱい出してみたが、結局ほとんど使わなかった。 S さんは見知らぬ子をつれてきた。いくつかもきかなかった。 とにかく l'arc freek だったので、 V ばっかみてた。もうちょっと、いろんな はなしとかしたかったかな。
12/23/su sのw
ライブの後、中沢くんが飲み会行こう行こうと誘ってくれたので、ちょっと行くことにした。 ただ、すでに2人ほど暴飲でダウンしていたので、気をつけたい。そのうちひとりはすぐ回復したようだった。 魚民は1度しか行ったことがなかったが、ライブハウスのすぐ近くなので歩いていった。 突然後ろからしがみつかれるので、そんなことならふつうにしてくれと、結局同伴みたいにあるってしまった。 へやにはたしかにカラオケがあったが、もうつかれてるのか歌うものはほとんどなく、画面も真っ黒だった。 でも、INSW さんとは初めてまともに話をしたのでよかった。 とにかく、すし詰めとたばこで空気が悪いのですぐに気持悪くなってくるのよね。。でもよい思い出になりました。 帰りは大谷君におくってもらった。thanks.
12/22/sa sのw
[ライブレポ]
きょうはバードランドでライブがひらかれた。バードランドには行ったことなかったので、とりあえず、予め タクシー会社に言って調べさせといた。結局 Y さんが来てくれた。5時からリハと聞いたので、 5時前には来ていたが、誰もいなかった。中では知らない人たちのライブをやっていた。しばらく待っていると、 YOSTER が機材を抱えてやってきた。結局一番乗りになってしまった。はりきるねぇ。そのうちみんな やってきたが、中にはいるまでだいぶ待った。待ってる間暇だったので、その建物の2階にいくと、真っ暗で 人っ子ひとりいなかった。
今日は周到に耳栓を持ってきていた。これでかなり楽だった。別に人との会話には支障もなく、ライブも十分聴けた。 ライブハウスは思ったよりは狭かった。リハをやってる人の声がとてもとおるので、プレッシャーを感じた。 しばらく休憩してから、ヤイコ関係のバンドとなった。これはなかなかうまかったとおもわれる。O原もいた。 尿原って何なのかは別として。その次ラガーがとてもおもしろかった。 まず、歌詞カードを目の前に貼っていたのがよい。その光景自体が笑える。 それから途中で歌詞がわからんくなるのもよい。マッチも織り混ぜつつ、楽しいステージが終わった。 次がうちらと思っていたが、入れ替わってロリコンプレーだった。Vocal に何度もバンド名を言わせていた。 アホよのう。
dark soldier は小文字が正しい。ていうか、バンド名みんなふざけすぎ。うちらだけだよまじめにつけたのさ。 丸井君に言われて、準備が始まってもベンチで待っていた。それからリーダーOMKWに呼ばれた。 以前見たライブビデオの MC とか コントのネタとかをつなぎ合せて、適当に喋っていたが、 結構受けていたので、なかなかたのしく歌うことができた。演奏の方もうまくいっていた。 やっぱり歌詞がちょっと飛んだが、わりと分けわからん歌詞だったので 特に目立って問題もなかった。実際には、曲を始めるきっかけが一番難しかった。結局行くぞとかって言ってたが、 いい慣れない言葉なので恥ずい感じだ。 猫のなきまねなどをやってしまった。supercar がよかったと supercar のファンが誉めてくれた。 そんなこんなで、あっと言う間に幕は閉じた。
その後、ミスチルのひとがセーラー服で歌っていて歌唱中いろいろとされていたようだ。しかしそれから、 上着が消えていたのに気づき、何か気になって集中できなかった。しかし、O塚のかたぐるまなど、大変印象深かった。 フッキンはフッキンをやっていた。みんなでフッキンをやった。フッキンやりながらあんなけ歌えるのは すごいとおもう。ナツキ君は結構まじめな感じで挨拶していた。やるまえに緊張するって言っていた。 もり上がって前でかなり暴れていたので、後ろに避難したかも。その後に、覆面した変な人が出てきて、 やりだした。『うわ、何だこの人』みたいな感じでみてたが、そのうち覆面取ったら YOSTER だった。。なんだ。 変なやつと思ってたじゃん。特にさいごの tell me はすごくすきです。終了後汗だくになって帰ってきた。 さいごはちえと今ちゃんたちのいろんなやつ。あいかわらずこえがとおるんで、かんぺなんて何のその。なぜか ひょうたんじまでしめ。
『。。。こんなわけで。。とてももりあがれたので。。楽しめました。。』 (Gackt)
12/21/f sのw
毎日ほんっと雪ばっか。今日は(も)眠かったので、練習におくれた。 時々歌詞が飛びますね。本番で真っ白になったらば、許してくださいね。 一応自腹でやってんだから。。。
最近ねるときは『ねむりによせて』だ。あれはねむりにはうってつけなので。。
DVD-RW がなかなか入らなそうなので、 sato 無線 さまにて購入することにした。 ご親切に持ってきてくれるので、大変助かります。thanks.
12/20/th sのw
センター会議と図書の件などでもめた。会議で夕方になってしまった。 それから忘年会があった。見覚えのある女の人も来ていたので驚いた。 途中席替えしたら、だんだん寒くなってしまった。みんな寒かったようだ。 その後暖まったので回復した。結構率先して話をふったが、全般にまあ、 地味なかんじで終了した。真鍋かをりの話題をだしたが、誰も知らなかった。
12/19/w sのw
応数全然こない。演習も一部を除いてやる気なし。 こんなんでテストやってどうなるのか? さきゆきはかなり不安だ。 しかしほんと、演習やる気ないね。 こんなんだったら、演習はなしで、1時間授業やったら帰ったろうかな。 その方が楽だし。。やりたくないんでしょ? 演習ってのは、自分で演習することなんだよ。
それにしても YTA はやくにたつ。最近かなり頼ってるかも。。
12/17/m sのw
sのwだっちゅうの。ちゃんとsnow ってかいたらん。おまえなんか すの で十分だ。 むかつくな。12月上旬にこんなけ降っといてただですむと思うなよ。
失敬。つい興奮してしまって。。 こんなときにも地球に優しく雪にも感謝なのかな。(わなわなわな) そろそろ古いビデオをちょっくら見てみんとかんな。 きょうは YTA にお仕事と Sakky に質問を受けたぐらいかな。あと、 例のものありがとうございます。参考にさせていただきます。。
応数の結構あつい graphics ができたので、クリスマスプレゼントとして 今週の出席者に贈ることにするよ。(どうせ無感動だろうけど)俊朗さんにも贈っといた。 ていうか、これどうです?って見せたらもってっちゃった?
12/14/f fine
今日は午前中の音楽が終わったら6時まで暇なのだった。(院のやつが終わったから) さっきまで M さんがきてて larc 話で盛り上がった。とても有意義で おもしろかったよ。Evergreen をとり損なったので、いろいろと 頼んでしまったぞ。そんなに好きならいろいろと、、、好きならば、 焼かせてみよう、ホトトギス。
午前中の音楽は、寝不足ですこしおくれた。あんなけ歌うと声がへたれになるよ。 そうそう、恐ろしいこと教えようか? きのう近くのサンマートってお店寄ったら、 バイトの知らないお兄ちゃんにいきなり、『先生、ガクト歌うんですか?』 って訊かれた。『え?、学生? 会津大?』 『いいえ。』 彼は友だちが 会津大生だったらしい。ああびっくりした。そんなこんなで、サンマートも 侮れなかった。
練習終わってから、食事に向うと知り合いの学生がいっぱいいたので、 『バンドがさぁ』 とかわけわからん話で割り込んでしまった。もっと落ち着け。
帰りがけに C が話しかけてきた。めずらしい。
12/13/th fine
きょうはあとから (2008/6/23) 記録しています. このころは元気だったな. あのね, この日を探していたの. 今日, 推薦入学の新入生をあつめてガイダンスを行ったようです. Scheduler に記録がありました. その記録をずっと探していたんだ. カンでいって, おそらく, 2000--01 だろうとは思っていたけどね. そのとき, 普段は眼鏡はしないよと言って, みんなの前でちょっとはずしたのは覚えています. でもそれからたぶんコンタクトはやめたかな.
12/12/w fine
昨日もねむれずに、詰め将棋を解きだした。今 NHK の講座で内藤国雄大先生 が詰め将棋などの解説をしているが、実は日曜午前中は見辛い。午後にして 欲しかった。ともかく、あの人の昔の本で、詰将棋200題というのを 持っている。20年以上前の本と思われる。たまたま本屋に残ってたのを大昔に買った。 おそらく中学生だったろうか? あれは、1度解いてもしばらくすると忘れるので、 半永久的に使える。あんなに長いことにらみ続けられた本もないだろう。
授業は Laurent 展開をやった。そろそろ大詰めになってきたし。。。
関係ないが、最近購買の Aroma Roast が気に入っているので、これうまいっすね。 と、お姉さんに話しかけたら、『そうですか。。』といわれた。
12/11/tu sのw
なんだ。物凄く雪が積もってるじゃない。やだよ。まだ早すぎない? 今日は眠かったが、昼頃から集合写真を撮った。物理の人は来なかった。 代りに visiting のロシア人に初めてあった。
おひるに、味噌汁のなかに納豆の器を落してしまった。 手がかじかんでたんだよね。雪のせいだよ。 この季節なにげにクリスマスツリーをみるとさびしいし、 なんか、judy mary のクリスマスを思いだす。あのうた結構いいよね。
12/07/f sのw
金曜日はハードだ。2限の音楽がきてるね。午前中は何かふらふらするよ。 スーパーカーの歌詞カードをもらったが、詩を見てすごいと思った のは初めてだ。まず 出だしが 2029 だからね。びっくりした。今更ながら。。 院の授業ではじめてなんとか projector(zoom とかできるやつ) を使っておもしろかったが、どうも最後まで活気がなくて残念だった。 やっぱつかれかなあ。 そして、講究で締め。その前の15分ぐらいでごはんを食べとかないと空腹で気分が 悪くなるのよね。
12/05/w cloudy
昨日はおそくなったので、すごく疲れました。今日は割とすっきりしています。 応数の授業は難しいところだったので気合いを入れてやりました。 残りもわずかになってきたので引き締めたいですが、113名もいるので みんな出席せよといってほんとに来ると大講義室になってしまうので、 厄介な状況ですね。 それにしても、急に来なくなった人たちはどうなってるのか気になるし、 何か気に触ったことでもあるのかとか、 全然出席したことない大勢の再履修生はどうなってしまうのか、不安です。 こうなったらもっとレポで攻めたてた方がいいのでしょうか?
12/04/tu cloudy
きょうは YTA にいろいろ雑用を頼んだ。結構助かった。M14 の部屋の AV機材の使い方が分からなかったので、有我さんに来てもらって 説明を受けた。W/S の画像をprojectする方法が分からないということに なって、結局 IPC の人に来てもらって教えてもらった。text projector はとても便利そうなので一度つかってみたい。それから YTA に研究費関係の書類をかかせたりしていた。そのご、図書に 1冊だけ登録に行って、見たことなさそうなので、書庫を見せてあげた。 自分の論文が書庫にあったので嬉しかった。もっといっぱい書庫に論文が あるようにしたいものですね。
wowow のHpをちょっくら見たが、まず、bookmark するのと、 ちょくせつURL書き込んでアクセスするので状態がちがうのはなぜだろうか? そのうえ、すぐに落ちる。知りたい情報が全然でない。使えない。 なお、wowow.co.jp を wowwow.co.jp とまちがえるとパチンコになるので注意したい。
12/01/sa cloudy
急に寒くなってきた。家でガスのリミッターが作動して止ってしまった。 冬になるとよく止るが、ガスで暖房してるのだから、使うの当たり前じゃない。 そんなに簡単に止らないで欲しい。 へたすると入浴中に止ってしまうことがある。寒いったらありゃしない。 解除を浴室から行えるようにするべきだよ。
それはそれとして、今日は用事で学校に来たが、食べ物がないので またニョッキにいって急いで食事した。ほんとは誰かとゆっくり食べたかった のにな。
さっきカウンターのフェイスさまに行こうとして bookmark の下の方を クリックしてしまったら、それ以来ネスケが止っている。別のを立てたが 何でそんなことでとまるのか? ネスケは bookmark 周辺の機能がすぐにバグる。 kill してしまえばいいんだけど、 せっかくアクセサリぃにしていたねこの映像が消えるのでむかつく。
11/30/f rain
きょうは午前中から keion の部室に行きました。あそこは学生以外 侵入禁止区域と思われましたが、侵入してしまいました。 (いちいち警備からかぎをもらってはいるのには驚きましたが) 今日は遠くから音が聞こえたので、ああやってるな。やっているな。 とおもいつつ、少し遅れて部屋に入っていきました。 ドラムがいなかったので、ドラムの前でしばらく練習をみていました。 その後の合せでは気分よく歌えるのは 1--2回 で あとはだんだんへたれてきました。へたれよのう。 だいたい予想はつきましたが。。 あの楽屋は特に声が聞こえないので、こんなんでいいのか不安になりました。 もうちょっと楽に声が出ればいいのに。 YOSTER に似た音声がシンセに入っていて、笑っていました。 そんなこんなで1回目の練習は終わりました。 あとで学食で YOSTER から あそこでは声が聞こえないので 喉をつぶしやすいとのアドバイスを受けました。ありがとうございます。 ところで驚いたのは 1人 supercar を知っててやれると言ってくれた ことでした。素晴らしきかな。嬉しいですね。supercar には乗り気です。 もちろん他の人は『何だそれは』『知っらないなあぁ』 感が強かったですが。。。 あれは小さい声でささやくように歌えるので、自分にぴったりです。
学食でさんまと春菊を食べていたら、となりで数学の話をしていました。 何となく話しかけたくなって割り込んだら NTT の人でした。数学の話を している人ってあまりいないので 。。そんなこんなで名刺をもらいました。
そういえば、部室に行く途中、池辺さんと信吉さんにあいました。 『車で送ってもらってるのですか』 と訊いたので、また嫁の話になってきてしまいました。
ps. 今月は1000までは行かなかったようですね。 でも 余力 でギリギリ 到達する かもしれません。
pps. 今日の日記、長。夕べぐらいに有限体上の特殊な関数の問題は解決したようだ。 途中で計算が違っていて進まなかったが、 具体例をやっていて式が違っていることに気づいてやっと修正できた。 その結果は思ったよりもずっと簡単なもので、多少拍子抜けしてしまった。

.out. .home.
アクセスカウンター
アクセスカウンター日本酒ランキングメンズジャンパースキー用品通販健康食品ランキング介護用品通販簡単アクセスカウンター