5/31/th cloudy
5月も終わってしまった。院の研究計画は出したが、試験をつくるのが大変。 毎年だからあれと思うかもしれんが、過去と違えようとするところに苦労がある。 それから、やっと椅子が来た。
5/29/tu cloudy
ちょっと雲があると、ほどよい気候ですね。ピーカンでは暑すぎる。ピーカンって、 peace の缶詰なんでしょ。あおいから。。あと、豚キム豚キム。いや、何でも ありません。知り合いが買ってたもんで。。話変るけど、TA はなかなか集まらないね。
4月納品の椅子が今頃来た。おそすぎるよ。もうちょっとでお叱りのメールを出すとこ だったけど。。
2ヶ月でアクセス数 800 越えたね。これは過去になくハイペース。素晴らしきかな、 アホらしきかな。
5/24/th cloudy
けふは1次方程式系をやった。大切な内容だったが、ちゃんと伝わったかな。。この 時期線形の演習が隔週では話にならないので、課題をつけといた。33(1)(2)ね。 はりきってやってみましょう。そんなもんかな。解答はバグ取りとかやるのが結構大変。 配列がいっぱいあるし、フォントサイズも 行列と text で変えているので、latex コンパイルにかなり時間がかかる。行列式の解答は打ってないので、初めから打ち込まないと いけないな。手書きにしようかな。
昨日の HDdown について藤津先生にたずねたら、『暑かったり寒かったりで、HD も 大変なんじゃないですか』 とのこと。なるほどなぁぇ。?
5/23/w rain
今日は大変なことが起きたぞ。ハードディスクがつぶれた。何じゃそりゃ。w/s でも 簡単につぶれまんな。しかし、今時1Gとは、ずいぶん小さいですね。でも復旧できて よかった。
5/21/m fine
本日はなんとも人に会わない日で、道すがら学生さんにはあったが、ただ、来るとき 掃除のおばさんとエレベーターに乗り会わせた。そんで、2階に上がるまでの間に、 『英語の授業って分かる? すごいなぁ、と思って。』といわれたので、ああ、またか、 と思って、『僕は英語でやんないしね。。』 といっておいた。今日はちゃんと カッターシャツ着てたのに。。。
それにしても暑いので、そろそろ夏服買わんといかん。いつまでも古着じゃうんざりするよ。 その後俊朗さんがきて、雑誌のことでちょっと相談にきた。あとは、演習問題の解答 をlatex で打っててつぶれた。
5/18/f fine
今日は演習の後でクラス会の模様をちょっくらもれ承ったのだが、ある意味かなり おぞましそうな感じだった。体に気をつけようね。若さにまかせた暴飲はやめようね。。
5/17/th fine
昨日の反省も含めてよく寝ときたかったが、昨日はいろいろ仕事があって遅かったので、 疲れきってしまってなかなかねれーひん。ひどいなあ。今日は何となくお腹空きすぎで 気持悪かった。でもきょうもいい天気やね。もう 6時だって言うのにすんごい明るい。
そういえば、恒例 4時のごはんの時に、ハンバーグカレーだったのだが、質問された。 レポート出すと結構来るね。実は納豆も食べてて、『でもくさいし。。』とかいったら、 笑われたし、しかも、プリントにカレーもついてしまった。
5/16/w fine
きょうはかなりまずった。講義室の内線につないでもらおうとしたが、繋がらなかった らしい。しょうがないなあ。けっきょく事務のかたにおねがいしなければならなく なった。申し訳ありません。授業は Euler & Hamilton で、さすがにすぐ終わったが、 僕にはあのぐらいが丁度いいよ。午後は気を取り直して knight tour on chessboards がうけていた。これは今年の新企画なので、おもしろかった。B(6,6) は難しいね。
5/14/m cloudy
結構いろんなことがあったような気が。。今日は例の書類を出さないといけないので それが結構時間を食いました。それにしても大学院と学部で別々にするのはやめて欲しい (と、みんなも言っていた)。そうそう、keion の今井くんからあれを頼まれた。 あれは結構気になるサークルなので、引き受けときました。そのとき大塚くんから ついでにあれも頼まれた。もう、どうせ同じことなので引き受けといた。その後、 お食事に行くと、また井川さんたちがいたので、ケンタッキィのことについて語り合った。 とにかく、例の書類やらプリントやらで遅くになってしまった。疲れたよ。
5/13/su fine
背後霊のせいか、左肩が異常にいたい。いたくて寝てもいられない。たまにこんなんに なるんだよね。。夕方になるまで直らなかった。
5/11/f fine
昨日プリントアウトしたチェスボード B(8,8) で桂馬跳びの練習をしていたら、B(8,8) の Hamilton knight cycle が見つかった。で、ユニットに分ける方法だったので、 それを応用していろんな大きさのチェスボードでサイクルを見つけることができた。 おもしろい。安い雑誌にだそうかな。。。
5/10/th fine
さすがに寝たよ。だから今日はふつう。授業に向かうとき、信吉先生にお会いした。 いつものことながら感じいい人だよ。ほんとに。 『行ってらっしゃいませ』って言われたし。どこ行くのかと思ったら授業だった。素晴ら しきかな。
線形の授業では基本変形とランクをやった。ランクは階数ともいいます。R_n(i,j;c) を丹念にやったので、きっとよく分かってくれたことでしょう。わかりやすいぜ。 でも何かざわついていた。簡単すぎたかな。悪いね。 帰りになおみさんとお話ししたが、やっぱ寝不足とかって言ってたよ。 5月はねむれんぜ。そうそう、線形のレポート課題出すの忘れた。離散は毎回なのに、 1年生だけ甘いって言われてはいかんので出しとこか。
ps 購買のパンこぉなぁで、井川さんにおあいしました。
5/9/w cloudy
早めに床に就いたのだが、いつまでたってもねむれーせん。ほんっとに頼むよ。 結局朝だ。この分では倒れるかもしれん。でも午後になってからの方がきつかったね。 寝ないと何でこんなにつらいのか? いまちょうど寝てる時間ってわけだ。それでも、 わけあってカラコンweb をちょっと探索したよ。演習の時YSTRが『試験監督したい』 とか言ってたような。。。意識朦朧。
5/8/tu rain
連休はどうでしたか? って言うのが今週のご挨拶。とくに何もなかったけどね。
今日は木原ゼミをちょっとみた。Riemann surface だった。あの部屋に3人以上いると、 しばらくすると心なしか息苦しくなってくる。換気が悪いんじゃないのかなぁ。 それで退散して食事に行った。でも、またチキンだった。チキンはもういいよ。 だけどそれしかないからしかたなかった。
昨日、香取慎吾と中居正広がマラソンしてた。ジャニーズも大変だよな。ほんとに。 途中で腹痛くなるしさ。慎吾よのぅ。
5/4/f fine
どこも行くとこないから学校に来てしまった。メールも何もなーんもなーんもない。 インターネットでもやるかな。みんなどこいってるんだろうなぁ。申し訳程度の 雑用はあるけどね。
5/2/w fine
ここんとこ結構涼しいようだ。でも、急に夏になるよかいいよ。それでもいっつも 寝不足。だれか寝かた教えて欲しいよ。授業で喋ってても明らかに活舌がおかしくなるし、 発声もしょぼくなっていくわけだ。大きい声を出せないんだよ。
それはそうと、演習後レポートを集めたが、レポートにまじって、どうも下手くそな 似顔絵らしきものが描いてあった。失礼だなぁ。この態度で単位をもらおうとでも 思っているのかよ。甘すぎるね。絵を描く能力も大切だからね。絵が下手すぎ。しかも、 この落書きはたしか後ろの右側のほうにおいてあったよな。そんなことしに来るなら 来なきゃいいよ。
夕方はちょっとくどいけどハヤシライスだった。それから岡本先生に論文を送った。
4/26/th fine
きょうの線形は割とすぱすぱ行った気がしたが、学生さんにしてみると結構つらい らしい。難しいといえば証明で『線形写像は行列で表される』というのがあったが、 それぐらいかなぁ。あとで K さんが来てくれたのでよかった。 出席簿に意見を書いてくれたのに、『これ書いた人来い』とか言っちゃたので、 かなりイメージがダウンしたの請け合いかも。その場でもおこるつもりじゃなかったが、 妙にはずみで強い言葉が出てきてしまった。
その後、学食でケンイチロウ君や O 君などにお会いした。今急に思い出したが、 なんだっけ、あの釈由美子さんだっけの座右の銘は 『ふんにゃかふんにゃか』。 。。。負けた。
4/25/w fine
きょうなんかもう、ほんとにさぁ、『過呼吸症』になるぐらいの勢いでつかれたよ。 食欲もないな。昨日寝不足だったんだけどね。ねむれないんだよね。ねむれナイト なんだよね。離散の演習はみんな大変よくできました(ちょっと投げやり系)。 あと YSTR が結構上手に絵を描いてくれて助かったよ。ところで演習の時間 ALO に 封筒を取りに行ったとき、久々に FKSM さんにあった。お元気でしたか?
さっき外出たら寒みっいい。急にお腹いたくなっちゃった。げりったよ。もう最悪だよ。 何とかごはんを食べ終えて、ミニコミ誌読んでたら K 君という学生さんが来て、W/S が大挙して固まってるので何とかして欲しいとのことだった。そりゃ大変とばかりに、 部屋に戻って電話したが何か留守とかでないので、メールで打っといた。たぶん今頃 staff が駆け回ってるんじゃないの。
4/23/m fine
きょうは何しに来たのかな。来るとき、またイトー君にあった。研究室が近いようで、、、 その後、メール見てから、論文別刷を俊朗さんにあげに行った。人の論文なのに結構 熱心に読んでくれるね。ありがとね。いろいろ話したが、結論としては、結局日本の Journal は『しょぼい』ということのようだ。大きく出たね。そういえば、部屋に はいると久々の熊木さんたちがいた。初め気づかなかったけど。。
その後遅いお昼に向かったが、廊下で大変可愛く挨拶された。うん、その挨拶は 大変よろしい。大変よくできましたマーク。(でも本当はちょっとはずいマーク)
そうそ、一時的に学生の photo(先生用)が見れなくなっていたので、ipcさまとひと もんちゃくしたけど直していただいた。
4/19/th fine
久しぶりにセンター会議があった。その後線形で、外積をやった。行列の積は ちゃんと ていぎ しないといけないかなあ。もう知ってると思うけど。さいごは昨日 よかへたれた。そんななか、終わりに結構質問が来てしまった。質問者が大挙して 現れた。うう。
4/18/w cloudy
離散系論の授業が始まった。午前中なので、ちょいペースをあれしないといけません ね。ひととおり集合の基礎をやったが、あまり証明はしなかった。昔は Russell's paradox (1903) までもやってたのだが、そんなんやっても混乱するだけだからすっぱり カットした。スパスパ何とか学。(でもたぶん来週のプリントの裏にのせると思う) Russell's paradox (1903) を今すぐ知りたい人は、数学辞典(岩波)の逆理のとこを みてみてね。
そいで、お昼をはさんで(ごはんは後回し)午後の演習は、YSTR がはりきってくれ、 うれしかった。この調子で『はりきりきって』ほしい。でも、僕がへたれるかも知れ ません。気をつけよう。その後、少し時間が経ったがかなり消化できてよかった。 あのぐらいで丁度いいかも。また、久々に O田(とそのお友だち)にもあった。帰り がけに質問された。
授業が終わってから、久々にH君にあった。急に日記のこといわれたので、何のことか な、とおもったが、このページの一番下の断水のことを言ってくれていた。学生証も 常に提示しており、さすがはまじめな H君でした。
4/16/m fine
いいお日柄に学校の回りの桜も結構咲いてるようですね。鶴が城は5ぶぐらいとか。 TA も完璧に押さえたし、今年はじゃんじゃん使おうかな。たのしいメールも来るし、 この調子っ。木原さんにようがあったのだが、来てないね。人のことはいえないけど、 来てないよね。。こいよ。
4/13/f fine
演習の方がつかれる。TA を使うしかない。あと解答者の確認がめんどいや。こんど から出席簿に書かせよう。TA をどう使うかだな。人数は結構確保したので、 やり方次第で結構うまく行くかも。あと、出席簿配るの忘れた。今度から2つ持っていこ。 それにしても質問が多かった。しゃべるのつかれるし。うわ、13金だった。
4/12/th cloudy/rain
Officeに来ると Door のとこにかわいいメモがあった。その後午後から初授業でした。 いつも初めは独特の緊張感があってしんどいですね。でも学生はかなりいいかんじで やる気もあったようです。この調子でね。あと、すでに日記にaccessしてくれた人が いて、platree のことで話してくれてびっくりしたけど、嬉しかったです。ついでに ハートバザールも知ってますか? 最近のは知らないけど、去年の北風...はよかった。
4/10/tu fine
きょうは class meeting があった。久しぶりに人前にでて緊張した。やはり TA が頼りになった。初めに軽く自己紹介して簡単にこの大学の特色を述べた。 学生のビラが貼られてないのが大きな特色だと思っていたので、そんなことを話して、 あと、冬は事故に注意とかテストとかそんな感じで話がつきた。その後新入生の 自己紹介と TAの講話。院生の人(WKMT君)が学習態度の慣れと怠慢についていい ことを言ってくれました。YSTR は HIGH tension でよかった。 Sさんを新入生とまちがえてすまなかったが、とにかくOKZK たちが助言をくれたんで 結構滞りなく進行できた。 それからOKZKとSさんとかといっしょに大学池まで先導して食事に行った。 あそこまで行ったことがなかったのでおもしろかった。そしたらせんろう先生のクラス が先に来ていて沼田君と岡本君が弁当を食べていた。上田君と池田君とかと少し話した。
4/9/m fine
冬が終わったと思ったら初夏のようになってしまった。もうちっと風情のある気候 を持続してくれないかなあ。極端から極端だよねえぇ。それはそうと、きのうおとうと 君から珍しく電話があった。そしたら若き懇ろのことでうらやましがらさせられた。 でも 21 ってねぇ。やられたねぇ。
きのうのガキの使いで、松本が大学入れなくてざんねん。それからさいきん鼻がむず 痒くなり出した。
先週から学食の丸テーブルが増えたが、あのテーブルはすぐ満杯になるので、 しばしばあふれてしまうのが難点。それで、ひとりで寂しく食事していると、大原君に 『3時からCUOやるから来てください』といわれたので、すなおに行ってみると、 M3でやってるので何か雰囲気が変だなと思ったら、 新入生向きのやつだった。恥ずかしくなってきたので、2--3曲聴いて出てきた。
つけたしつけたし。じつは、きょうは家帰ってひどい目にあった。珍しく早くに (5時過ぎ)タクシーにて帰宅したんだけど、玄関先で鍵を忘れてるのに気づいた。 な、何てこと。あたふたしてたら、丁度またまためづらしく、(ほんと珍しく)、 本間さんが奥さんと廊下にいるのを見かけた。棟がちがうのにどうしたんだろうと 思っておいかけて、初めて奥さんにご挨拶した。ちょっと空き部屋を見に来たそうだが、 本間さんが丁度学校に戻るとこなので、これ幸と乗っけてもらってとんぼ返りした。 ついてるのかついてないのかわからん。
4/6/f fine
クラス担任の打ち合わせにでれなかった。資料をいただいたところ、YSTR と OKZK がアシストになっていた。しかし10日のclass meeting では、『教員の講話』のため の時間が割いてあった。そんな。何を喋ればいいのかな。きのうやってた 『金八』風 ででもやれって言うのかな。それとも『岡村先生』のように黒板にでかでかと 名前を書くのか? それにしても 2時間は間がもたん。何でいっしょに弁当やねん。 そうだ、こうなったらよしてるにまかせよぅ。
研究棟の裏口である人に会い、N 先生が結婚とのことを知らされた。ひえぇ。また 先越された。おしあわせに。
4/2/m fine
日付変わってきょう夜中にtelあり。きょうは起きるといきなり水が出ずびっくり した。『断水かな』とおもったが、水道メーターの取り替えだった。でもいつまで 経っても水が出ない。トイレに行ってしまったので、お茶で手を洗った。 きょう 帰ったらちゃんと水でてるんでしょうねぇ。そうそう、そんなわけで、きょうはめがね だった。

.out. .home.
アクセスカウンター
アクセスカウンター無料焼酎ランキングメンズtシャツ通販自転車用品販売美容食品化粧品通販アクセスカウンター