日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構では、本学学部及び大学院に在籍し、学業・人物ともに優秀かつ健康であって、学資の支弁に困難な学生に奨学金を貸与しています。日本学生支援機構奨学金には、「第一種奨学金」と「第二種奨学金」があり、貸与期間は、採用から卒業(修了)までの最短年月です。
なお、日本学生支援機構ホームページにおいて、奨学金を希望される方や奨学生の方へ有益な情報が提供されています。
(1) 第一種奨学金
無利息の奨学金で、特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な学生に貸与されます。
(2) 第二種奨学金
利息付き奨学金(在学中は無利息)で、第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された学生に貸与されます。
- ※入学時特別増額賃与奨学金
- 1年次において入学月を始期として奨学金の貸与を受けるものは、希望により入学月の基本月額に増額して貸与を受けることができます。
- 貸与金額:10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択
(3) 貸与月額
貸与月額は次のとおりです。
対象者 | 奨学金の種類 | 貸与月額 |
---|---|---|
学部生 | 第一種 | 自宅 30,000円または45,000円 自宅外 30,000円または51,000円 |
第二種 (5種類の月額から選択) |
30,000円 50,000円 80,000円 100,000円 120,000円 |
|
博士前期課程 | 第一種 | 50,000円または88,000円 |
第二種 (5種類の月額から選択) |
50,000円 80,000円 100,000円 130,000円 150,000円 |
|
博士後期課程 | 第一種 | 80,000円または122,000円 |
第二種 (5種類の月額から選択) |
50,000円 80,000円 100,000円 130,000円 150,000円 |
(※貸与月額は変更されることがあります。)
(4) 募集時期
毎年4月に募集があります。詳細はニュースグループ(u-aizu-announce-gakuseibu)でお知らせします。
(5) 緊急採用(応急採用)
主たる家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡若しくは火災、風水害等による家計急変のため、緊急に奨学金の必要が生じた場合は、緊急採用(第一種)または応急採用(第二種)として随時申込みを受け付けています。
(6) 奨学生の手続き
奨学生に採用されると次の手続きがあります。
- a.採用手続き
- 採用が決定した者に対しメールで通知します。学生課で「奨学生証」、「奨学生のしおり」、「返還誓約書」をお渡ししますので取りに来てください。
- b.継続手続き
- 毎年1月中旬から2月中旬に「奨学金継続願」をインターネットを通じて提出します。1月上旬頃にメールで通知しますので学生課まで個人宛封書を取りに来てください。この提出を怠ると奨学生の資格を失いますので注意してください。
- c.異動手続き
- 住所等の変更、連帯保証人の変更、休学、退学、留学等その他の異動があった場合は、速やかに学生課学生支援係まで連絡してください。
(7) 奨学金の停止及び廃止
奨学生に採用された後、休学や学業不振等により奨学生としての貸与条件を欠くこととなったときは、奨学金の貸与を停止又は廃止しなくてはならないことになっています。
(8) 奨学金の返還
卒業、貸与期間満了、退学、辞退、廃止等の理由により奨学金の貸与が終了した場合には、貸与を受けた奨学金(第二種においては卒業後から加算される最大3%以下の利息を含む)を所定の期間内に月賦または月賦・半年賦併用のいずれかで返還しなければなりません。なお、貸与終了後も引き続き在学している場合については「在学届」の提出により返還の猶予が認められます。
(9) 奨学金返還免除について
大学院第一種奨学金について、奨学金の返還免除制度があります。
- 「特に優れた業績」による返還免除制度
- 在学中において、専攻分野に関連した教育研究活動等について特に優れた業績を挙げたと認められる者に対して、奨学金の返還を免除する制度です。本学による学内選考及び推薦に基づき、日本学生支援機構が免除者を決定します。
その他の奨学金制度
日本学生支援機構奨学金のほかにも地方公共団体や民間団体が募集する奨学金があります。募集については随時ニュースグループ(u-aizu-announce-gakuseibu)でお知らせします。なお、詳しくは学生課学生支援係にお問い合わせ下さい。
奨学金制度名 | 種別 | 奨学金月額 |
---|---|---|
福島県奨学資金 | 貸与 | 35,000円 |
野崎わかば会奨学金 | 給付 ※返還不要 | 30,000円 |
あしなが育英会 | 貸与 | 一般 40,000円 特別 50,000円 |
交通遺児育英会 | 貸与 | 40,000円、50,000円、60,000円から選択 |
教育ローン
入学金、授業料、教科書代、アパートの敷金・家賃など、入学時や在学中に必要となる資金を融資する公的な制度として、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」があります。詳しくは、「国の教育ローン」コールセンター(0570-008656(ナビダイヤル)、03-5321-8656 または日本政策金融公庫の各支店までお問い合わせください。
- 最終更新日
- 2013年08月05日